訪問看護が性に合っていると思うので転職を考えています21view

療養型の病院の病院でパート看護師として働いています。
仕事は忙しいですが、病院は何処もこんなものだろうと思っています。しかし、女ばかりの職場のイジメや、派閥、見栄の張り合いなど、人間関係に嫌気がさしています。特に、医師やコメディカル、それにプロパー、とにかく男が1人でも加わった時のやりとりやイザコザには辟易します。
詰め所にいるよりも、入院中のおじいさん、おばあさんのベッドサイドでケアをしている方がよっぽど心が和みます。

私、最近気が付いたのですが、高齢者の方のお世話が性に合っている気がします。
そこで、近くにある高齢者介護施設で仕事をした方がいいかもと思うのですが、結局そこに行っても今と同じように、スタッフと人間関係を築かなくてはいけないと思うと面倒な気がするので、「訪問看護」はどうかと考えています。
訪問看護なら、基本的に1人で訪問するので、煩わしい職場の人間関係もありませんし、夜勤をしなくても正職員として働けますよね。
今は、入院患者さんを早く退院させようという風潮があり、患者さんは昔のように元気になって退院していくのではなく、体中に管を入れたまま退院していきます。
私から見たら「治療途中」の患者さんも、訪問看護ならじっくりゆっくりお世話をすることができるのではないかと思っています。
訪問看護はこれから社会でますますニーズの高まる将来性のある仕事だと思います。
とは言え、自分1人で行動しなくていけないので、責任と、幅広い知識が必要になり、難しいこともあると思います。
訪問看護は具体的に、どういう難しいことがありますか?
就職するにあたって気をつけなくてはいけないことはありますか?
教えてください。お願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. wataya_41 2019/12/31 10:40

    訪問看護をやっていますがオンコールで疲労困憊しています。
    勤務先によっては、地獄ですよ・・・。

  2. hohogami5256 2019/12/23 15:31

    確かに、今の病院では患者さんとじっくり向き合うことは難しくなっていますね。
    その点、訪問看護なら1人の利用者の生活に深く入って関わることができるのがいいと思います。

    でも、その分、その利用者と合わなかったら逃げ場がなくないですか?
    あとやっぱり、看護師1人に任されることが多いのが責任重大だなと思います。
    単にバイタルチェックや処置だけならいいですが、何か判断を迫られるような場面に立たされることを考えると、私は多くの意見を求めることができる病院、あるいは介護施設のような医療機関の方が安心です。

  3. hazutani 2019/12/21 21:05

    私は役職がら、常勤、非常勤問わず看護師の面接に同席しますが、最近目にするようなったのは、相談者さんとは逆のパターン、訪問看護を辞めて、病院に就職する看護師達です。
    彼女達の話を聞くと、訪問看護の仕事は病院以上に激務で、収入も不安定だそうです。中には夜間の待機をしなくてはいけない事業所もあるそうです。
    訪問看護の現場では看護師が求められていますから、相談者さんが、期待に胸を膨らませているのならその道に進まれるのがいいと思いますが、事前の情報収集が不可欠だと思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する