現在、調剤薬局に勤めている薬剤師ですが、転職活動を行い、この度、希望とする会社(製薬会社)から採用通知を頂くことができました。
それは良いのですが、次の職場へ移るまで1ヶ月ほど引き継ぎとして準備期間を取っていたのですが、ある時、上司から「引き継ぎが全然進んでいないから、退職日を先に延ばしてくれ」ということを言われました。
私としては、充分に引き継ぎが完了したと思っていますし、引き継ぎ先の後輩や同僚からもそのように聞いています。
こういった場合、どんな対応をすれば良いのでしょうか。
良いアドバイスをお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 「引き継ぎが終わっていないから退職を先に延ばせ」と言われた
質問
「引き継ぎが終わっていないから退職を先に延ばせ」と言われた34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
恐らく、欠員が出るから、補充するまで引き止めておきたいんでしょうかね?
理由は分からないですけど、他の回答者の方も言うように、退職日にきっちり退職すればいいんですよ。
実は、仕事なんて、ろくに引き継ぎなんてしなくっても、上手く回るものなんです。
誰かがやり方をなんとか探して、やるのが会社です。
ちゃんと全部引き継ぎする人間なんて、そんなに沢山いないと思います。
そういった意味では、あなたはちゃんとしているわけで、先に延ばす義理なんてないんです。気にしない方がいいですよ!
上司から言われたからといって、延ばす必要はないでしょう。
引き継ぎなどが終わっているならば、なおさらです。
1ヶ月を引き継ぎに使うことを決めているのならば、既にあなたは退職届を出しているわけで、その期間以上、今の会社にいること自体、おかしいのです。
あなたはその上司に雇われているのではありません。会社に雇われているのです。
上司に退職届を提出したかもしれませんが、経由して会社が受け取っています。
「引き継ぎは終わりました」と言い切って、予定通り退職しましょう。
それは大変ですね……でも、ちゃんと引き継ぎができているなら、大丈夫だと思うんだけど、なんで上司が引き継ぎを先にしろって言ったかが問題ですね。
何か足りないところがあるのかも?
もう少し上司の方と話をしてみたらどうでしょう。
あと、入社日も半月くらいなら延ばせると思いますよ!
綺麗な体で次の職場に旅立ちましょう!