服薬指導をやらせてもらえないから転職を考えている薬剤師です90view

転職しようと考え中の薬剤師です。
理由は、服薬指導をやらせてもらえないからです。

薬剤師になって3年の女です。
以前、服薬指導でミスが続き、店長から目をつけられ、服薬指導から外されました。
他のスタッフたちからも疎まれているようで、私が困っていても誰も助けてはくれません。
陰口も聞こえるように言っています。

実は、同じような事が以前の職場でもありました。
それで転職をして今の職場に来たんですが、同じことの繰り返しになってしまいました。
前の職場でこういういじめに遭っていたことは誰にも言ってません。
面接のときも、そういう理由で転職するという事は隠しました。
そして今の職場に来て、やはり服薬指導でミスを繰り返して、服薬指導から外されるという同じ結果になりました。

患者さんを前にするととても緊張してしまって、言葉に詰まったりどもったりしてしまいます。
でも、緊張さえしなければ服薬指導はできると自信があります。
なのに、そのチャンスを与えてもらえないので、仕事ができない役立たずというレッテルを貼られています。

何とか頑張って挽回したいと思っていましたが、チャンスはなさそうなので、転職したいです。

今度転職する時、これまでのことを正直に話した方がいいですか?
そんな話をすると採用されないのでは?と心配です。
アドバイスをお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. hisimo 2019/12/27 10:53

    緊張を理由に、ミスが許されると思ってはいけない。患者の命がかかっている仕事だということを重く受け止めるべし。

  2. tukimatu 2019/12/23 15:32

    色々とつらい思いをしているようですね。緊張してしまうのは、仕方のない事です。なれれば解決しますよ。ただ、同じミスを繰り返してしまっていることが心配です。一度、精神科などに行ってアドバイスを受けてみてはどうでしょう?

  3. omikawa 2019/12/21 21:07

    あの・・・お言葉ですが、あなたの能力に問題があるんだと思いますよ。
    仕事ができない・役立たずというレッテル?
    でも、それは事実なんじゃないですか?
    前の薬局でも今の薬局でも、同じ扱いを受けているんですよね?
    つまり、あなたが同じことを繰り返しているということですよね?
    だったら、薬局側に問題があるのではなくて、あなたの能力に問題があるということです。
    緊張さえしなければとおっしゃいますが、そういう問題ではなさそうですよ。
    転職しても、きっと同じことをまた繰り返すだけだと思いますね。

ページ上部へ移動する