大手チェーンの薬局に入社、2年目を迎えている薬剤師です。
とても規模が大きな薬局で、支店もたくさんあるのできっと働きやすいだろうと思っていました。
また、入社当初の話では、配属先は大病院の門前薬局になるという事だったので、色々な勉強ができる、スキルアップになるととても嬉しく思っていました。
ところが、実際に配属されたのは大病院の門前薬局ではなく、個人経営の耳鼻科そばにある小さな薬局で、そこの患者さんくらいしか来ないようなところでした。
スタッフも、やる気のなさそうな高齢の男性薬剤師と、意地悪そうな高齢の女性薬剤師(事務や受付兼務)がいるだけで、とても雰囲気が悪い薬局です。
しかし、数年すれば大病院の門前薬局に移れるかもしれないと期待して勤務してきました。
でも先日、本部の人が来た時に相談してみると、難しいというような答えが返って来て、愕然としてしまいました。
当然、当初の話と違うという事も訴えましたが、聞き入れてはもらえず、なんだか頭の中が真っ白になってしまいました。
僕は今、真剣に転職を考えています。正直、騙されたと思っています。
だから、一刻も早く転職して、こんなところ出ていきたいです。
大病院の門前薬局に勤務するのが希望ですが、そういう求人はやっぱり見つけにくいものですか?
転職支援のサイトなどを使うのが普通ですか?
転職は初めてなので、色々教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 大病院の門前で働きたいので転職したい。
質問
大病院の門前で働きたいので転職したい。36view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
本部の人間に交渉してもダメなら、諦めて転職すべきだね!僕だったらそうするな。
だってさ、おかしいでしょ!最初の話と違うんだから。
そんなとこ、さっさと見切りをつけて、次へ行こうよ、次へ!
難しいよね。私の友達も、入社したときと話が違って交渉したけどダメで。
結局辞めてほかの薬局に行ったんだけどそこでも同じような事があったって言ってた。
最終的にはパートに転職して自分の都合で働くって方向に決めたらしいけど。
よくある事。それが嫌だと文句を言っていたのでは、どこへ行っても務まらない。薬剤師といえど、会社というのは社員一人一人の要望を100%のんではんくれないし、社員の希望など通らない組織だと思った方が正しい。なんのために社員を雇い、働かせているかを考えればわかる。会社としての利益をあげるためだ。嫌なら辞めればいい、ただしほかでも同じ事が起こる可能性はある。
私なら、辞めます。入社当初の話と違うだけでも頭に来ますが、交渉しても無駄なら、騙された以外の何でもないと思います。
大病院の門前薬局がどうしてもいいなら、転職サイトで相談するのが一番早いですね。ハローワークなどもありますが、条件を限定して探すなら、その方が時間の無駄がありませんし、入社後に話が違うともめる事もありませんから、お勧めできます。