私は3年目の薬剤師です。
現在転職を考えているのですが、薬剤師の転職の良い時期というのはあるのでしょうか?
新年度の4月に出される求人情報は、新卒者向けのものが多くあるような気がするので、ボーナス後の7、8月、1、2月辺りのほうが、中途採用向けの求人情報が多く出てくるのでしょうか?
転職された方や人事の担当の方などいましたら、ご意見を聞かせてもらいたいです。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職に適した時期はいつですか?
質問
薬剤師の転職に適した時期はいつですか?33view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
転職に有利になる時期はありますが、それは採用箇所によりけりなので一概にこの時期!というアドバイスは難しいですね。
求めている人材や時期がそれぞれというところに起因していますので、重要なのはいつでも転職できるよう自分の準備を万全にしておくということだと思います。
時期といってもいろいろな捉え方ががあると思いますのでいくつか回答します。
まずは季節(月)の問題です。
こちらについては世の中で言う繁忙期(3から5月)に採用率はあがります。
これは引越しや転職に伴い人手不足になる傾向があるからです。
求人情報などもこの時期に多くなりますので、転職するならねらい目の時期と言えます。
また、インフルエンザなどの流行の病気が蔓延する時期の採用も増えます。
こちらはスポット的な求人も多いので注意が必要ですが、薬剤師といっても人間ですからインフルエンザにかかることもあります。
そういった場合のサポート役として人材確保をしなければならないのでわずかながら採用枠が出たりします。
これから転職をするということであれば、こういった時期によく求人情報を集めると良いと思います。
ちなみに繁忙期での採用については本当に人手不足に悩むドラッグストアなどでは少し高い時給で求人を出すことがあるのでよりよく情報を集めてみると良いでしょう。
時間を見つけて現地に求人情報が掲載されていないか確認しにいくのも手段の一つです。
というのもネットや新聞広告で求人情報を掲載するということはそれだけ無駄な経費がかかります。
店舗に自家製の広告を貼っておくだけでも応募される可能性があるので、経費削減のための策でもあるのですがそういう情報は現地へ行かないとわからないので、是非実施してみてください。
採用側としては店舗まで来る=熱心、誠実という捉え方もあるようです。
さて、次に年齢や勤続年数に関する時期です。
転職については一般的には30歳までといわれていますが、これは職種によって大きく異なります。
薬剤師のように逆に経験がものを言う職種においては年齢が高いほうが好まれたりもします。
ただ、勤続年数が短すぎると取り組み姿勢に関する疑問符が打たれてしまい採用されない可能性もあるので注意が必要です。
長々と書いてしまいましたが転職に有利な時期は存在すると考えています。
それぞれの医療機関で異なるとは思いますが、求人情報が出されやすい時期というのはあると思います。タイミング良い時期に転職ができれば、スムーズに就職活動ができるので良いですよね。
4~6月辺りが出されやすい時期ではないかと私は思います。
恐らく、出されやすい時期には、たくさんの求職者が転職活動に力を入れてくると思いますので、その時期の前から下調べや書類や面接などの対策をしておくことをおすすめしますよ。
やっぱり実務経験があっても、事前準備している人としてない人では、相手に与える印象も変わってくると思いますから。事前準備をしておけば、きっとスムーズに転職活動ができると思いますよ。
転職活動頑張ってくださいね。
私は病院で働いている薬剤師です。
薬剤部の部長という立場にあるので、人事に携わっています。
私の病院では、特別何月に募集するといったような感じはありません。
人材が不足した場合や、服薬指導など新しいものをやっていく上で、人数が必要になったりした場合に募集をしています。
一から指導する方向で考えているので、新卒者を対象に求人情報を出していますが、なかなか採用に繋がらない場合は、中途採用も視野に入れて募集をすることもあります。
病院やクリニック、調剤薬局など、それぞれの場所で、求人情報を出す時期は異なってくると思いますので、時期にこだわらずに色々な求人情報を探してみてはいかがでしょうか。
実務経験のある方を時期に関係なく募集を出すところも、たくさんあると思いますよ。頑張ってください。