薬剤師の方にアドバイスをして頂きたくこの場を借りてご質問させていただきたいと思います。
私は調剤薬局で薬剤師として仕事をしてきました。
このたび主人の転勤で引っ越しをする事になり、仕事を辞めることになったのです。
新しい場所からはさすがに通うことができないので転職をしようと思っています。
私が次やりたい仕事は薬剤師といっても調剤薬局ではなく病院の薬剤師になりたいと思っています。
病院薬剤師の面接は初めての事ですし調剤薬局のときとはまた違うと思うんです。
だから志望動機もどのように書いたら良いのかわかりません。
以前働いていたときと同じ事を言えば良いですかね?
それとも病院薬剤師になるために受かりやすい志望動機などあれば教えてほしいです。
なるべく一発で採用されたいので・・・。
よろしくお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病院薬剤師への転職、志望動機について教えてください
質問
病院薬剤師への転職、志望動機について教えてください16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私は病院調剤で勤務しているのですが、就職活動のときはとにかく受かりたいという一心でした。
だからあなたと同じようにどのように言えば受かるのかいろいろと考えていましたよ。
志望動機を考えるだけで一週間ぐらい悩んでいましたからね・・・。
ただ人事がが面接をする際に一番ポイントとするのは、たくさんある薬剤師の仕事の中でなぜここの仕事場を選んだのかだと思います。
家が近いからとかそういった理由だけではアピール不足でもあると感じます。
あなたがなぜ病院調剤を希望しているのか、その理由を探してみてください。
仕事に対しての目標なども一緒に言えるといいですね。
よくないのは
「薬剤師の資格があるから受けました」というのは心証がよくありません。
また「給料が良かったので」というのもよくありません!
転職サイトのコンサルタントに仲介してもらいながら進めていけばいいと思いますよ。
確かに働く場所によっては志望動機やPR部分って違うと思うんですよ。
製薬会社のMR職なんかは営業がメインですから、人と接する事が得意である事アピールしたりすると結構評価は高いですね。
またドラッグストア内であれば、若い人からおばあちゃんやおじいちゃんと年齢層が幅広いので、どんな方とでも話をする事ができるなど重視されてくると思います。
あとはやる気じゃないでしょうか。
人事担当に、ここでどうしても働きたい!という熱意を感じさせる事ができれば合格すると思いますよ。
頑張ってくださいね。