今働いている病院から、知り合いからの紹介のある職場への転職について、どうしようか迷っています。
調剤薬局からの転職で今働いている病院に就職しました。働き始めた頃は、職場の雰囲気が独特でここの環境にうまく馴染めることができるのか、ちゃんとコミュニケーションを取りながらやっていけるのか、とても不安だったのを今でも覚えています。
ですが、自分が人見知りではないということもあり、積極的に関わろうとすることで、その不安は解消され、今ではプライベートの話もする仲になり、働きやすい環境です。
ただ、突然ベテランの薬剤師が退職して、それを機に薬剤師の入れ替わりが激しくなりました。
そのため、自分は昇格し、色々な仕事が増えて今いっぱいいっぱいの状況です。こんなすぐに自分が上の立場になるとは思っていなかったので、突然のことで体調にも影響し始めています。
そんなときに、知り合いから紹介の話がきました。今抱えている負担や悩みは、少し解消されるのかなと思うと、今働いている病院を退職して、知り合いのところへの転職も良いのかなと考えています。
ですが、今の職場もやりがいはあるので、この辛い状況を乗り越えられれば、やっていけることができるのかなという思いもあって、迷っています。
家族は転職について反対はしていません。どうしたらよいでしょう…。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病院薬剤師の仕事がハード。紹介されている職場に転職するか悩んでいます。
質問
病院薬剤師の仕事がハード。紹介されている職場に転職するか悩んでいます。32view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
転職については、色々なところで経験されたほうがきっと自分自身のためにもなると思いますので、良いとは思います。ですが、今の職場よりも楽に働けるというわけではないと思います。新しい職場で働けばまた覚えなければならないこともあると思いますし、知り合いの薬剤師の方以外にも職員の方がいると思いますので、その方々と関係をつくっていかなくてはなりません。いいことばかりではないということですね。
突然責任が重くなるのは辛いですし、悩むと思います。
ですが、同じ職場にずっと働いていればいつかは自分が上の立場になるということもあるので、その度に転職するというわけにもいかないですし、少しでも今の職場で働きたいという気持ちがあるのなら、乗り越えられるとは思います。逃げたしたくなる気持ちもわかりますが、もう少し冷静に考えてみてはどうでしょう。