贅沢な悩みだと思う方もいるかもしれませんが、相談に乗ってください。
ある自治体で薬剤師として働いています。今年で7年目になります。
実は今、薬局への転職を考えている所です。
公務員なんていう恵まれた環境を捨てて薬局?と思われるかもしれません。
ですが、毎日の業務は薬剤師の資格が必要なのだろうか?と思うようなものばかり、朝から夕方までいてもたいしてやることはなく、税金泥棒と言われてもおかしくない状況…。
こんな毎日に疑問を感じ始めて2年になりますが、やはり転職すべきではないかと最近強く思うようになった次第です。
将来の安定や公務員と言う身分、果ては老後の安泰も考えれば転職すべきでないことはよくわかります。
ですが、どうしてもやりがいを感じる事ができないんです。
薬剤師として資格を取って、それを活かしているという実感が皆無なんです。
私は何のためにここにいるのか?と自問自答を繰り返すばかりで、でも答えはここにはありませんでした。
そして唯一見つけた答えは、薬局への転職です。
調剤をやっている自分を想像すると、患者さんに服薬指導をしている自分を想像すると、ワクワクドキドキが止まりません。
ここでただ勤務時間が終わるのをボーっと待ちながら、どうでもいいような作業を適当に終わらせて、あとはお茶を飲みながら雑談…という毎日となんて、比較にならないやりがいでしょう。
今、私はこんな風に思っていますが、薬局勤務の皆さんはどのように思われますか?
公務員の身分を捨てるのは、やはりもったいないからやめろ、と思いますか?
色々な意見を聞かせてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 公務員薬剤師から薬局に転職したい。ご意見聞かせてください。
質問
公務員薬剤師から薬局に転職したい。ご意見聞かせてください。47view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
わかります。公務員は身分の保障があったり、銀行などからの信用があったり、色々な面で優遇されていて羨ましいと思う事もありますが、実はやりがいや充実感と言った面では不満が多く聞かれていますよね。
私の知り合いに公務員を辞めて一般の企業に転職した人がいるんですが、転職してからものすごく輝いているように思います。公務員だった頃は「ああしたらいいのでは?」「こうしたほうがいいのでは?」という意見やアイデアはまるで受け入れられず、「ただ決められたことをしていればいいんだ」という中で働いていたそうで、これは住民のためなんだろうか?ってすごく悩んだそうです。
公務員を辞めたことで、周囲は色んな目を向けたらしいですが、本人はとても楽しい・充実している・良かった、と言っています。
質問者さんも、調剤をしている自分を想像したり、服薬指導をしている自分を想像するとワクワクドキドキすると言っているんですから、それが本当に合っているのかもしれませんね。
周囲の目など気にせず、思った通りの道を進んでもいいんじゃないでしょうか?