幼稚園と小学生の子供がいる主婦です。
転職活動をしている時はいくつかの調剤薬局やドラッグストアに面接に行ったのですが、子育てママを応援、子供の行事などは交代で休みをとってお互いが協力しながら働ける、という方針のドラッグストアに転職を決めました。
働いている薬剤師は主婦だけです。登録販売者の人も地元の主婦の割合が多いです。問題なのは、子供の学校行事の日が同じで、休みたい日が他の人と同じになってしまうことです。
子供や家庭の都合があるときは従業員同士で都合をつけて休みを取ってもいいと上司はいいますが、運動会、卒業式などは丸かぶり。子供が病気になる時期もかぶります。いつも自分の都合では休みを取ることは不可能です。
このような状況なら、若い世代が多く働いている職場の方が、子供都合の休みが取りやすかったのではと後悔しています。
子育てをしながら働いている皆さんの職場では、周りの方と休みたい日が重なったりしませんか?希望した日に休みが取れていますか?再度転職を使用か悩んでいます。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 子育てに理解があるドラッグストアに転職したけど、実際は休めない
質問
子育てに理解があるドラッグストアに転職したけど、実際は休めない46view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
若い方が多い職場では、先に書き込みされた方のように感じられる方が多いと思います。希望する日に休めたとしても、いいようには思われないかも知れません。私も独身の時はパート薬剤師の方がよく休むのがあまり理解できなかったので。
職場に同じように育児をしている同じ立場の方がいるほうが、休みづらいとはしても働きやすい環境だと思いますよ。
独身だからだけど、そうやって子供理由で休む人が理解できない!
私のところのパート薬剤師の人も何だかんだいって休んだりシフトを変えてる。
いい気していないよ、正直なところ。
仕事のしわ寄せが全部私たちに来るのよねー。
わかりますね。私も薬剤師ですが、私のところも同じ学校に通う子供がいる同僚がいます。同じ学校でなくても、学校行事は似たような時期にあるから重なりやすいです。
この前の運動会では午前と午後の部でシフトを組みました。子供の行事で毎回休めるとは思っていなかったのでしょうがないです。私は正社員で働いているし子供関係の用事で全部休みのは難しいので、大事なものを選択して、後は何かしら急に休むことになるために休みはとっておいています。