看護師4年目、スキルアップするにはどういう病院に行けばいい?19view

看護師歴4年、50床未満の胃腸科病院に勤めています。
この病院を選んだのは、家から近く、この辺では割と名前の通ったしっかりした病院だったことと、新卒看護師の給料が他より高かったからです。
看護専門学校を出て、大きな病院で働くことも考えましたが、大学は附属の看護学校の子達が優遇されると思ったのでやめました。それと難しくて私には無理だと思っていました。
県立病院は、経営が傾いていて評判がよくなかったのでやめました。

今働いている病院は、給料が高いだけあって激務ですが、人間関係がよく働きやすい環境です。4年もいるので、仕事や病院の仕組みも大体覚え充実しています。
でも、充実してはいるけど、ちょっとマンネリです。それにスキルアップをする機会がありません。
もともと新人に対する卒後教育というものもほとんどなく、仕事は見よう見まねで覚えてきました。日々の業務に終われ勉強会もありません。
それでも仕事はできるし、給料も人間関係も安定しているので、このままでいい気もしますが、こんなぬるま湯のような日々でいいのか?という気もします。
もう4年、まだ4年、看護師になって4年で成長が止まってしまうのが怖い気もします。

数ヶ月前に、大学病院で働いたことのある看護師(既婚・子持ち)がうちの病院に就職しました。
その人は、しばらくブランクがあったので最初は慣れない職場で困っているようでしたが、患者さんへの対応とか、医師に質問された時の受け答えの時に、教養の深さや観察力、判断力の良さがわかりさすがだなと思います。
私がもし、結婚後に復職したら、あんな風に働けるのかな?と考えると、やっぱり独身の時にこそ経験を積み、知識を深めなくてはいけないと思えてきました。

このままここにいたら、看護師として成長できないので、転職をしようと思うのですが、何からしたらいいかわかりません。
スキルアップするには、どういう病院にいったらいいでしょうか。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kakurata 2019/12/15 10:03

    気持ちはなんとなくわかる。俺もしょっちゅう転職したいと思ってるから。
    俺はICUとか、オペ室に行きたいと思って求人とか気にかけて見るようにしてる。
    成長しなきゃって思うだけでもいいと思う。その気持ちを失くした時が、成長が止まる時だと思う。

  2. 33yasame 2019/12/13 10:24

    看護師9年目、認定看護師をしている者です。

    『成長が止まってしまうのが怖い気もします』
    私も同じスタイルで今までやってきました。
    気付いたのは3年目からでしょうか?どれだけ先輩に評価をいただいたとしても、自分の中では満足させることはなかったですね。満足するとそれ以上学習しなくなりそうなのが怖かったので。
    なので、その発言は医療従事者としていい気づきだと私は思います。

    スキルアップは本当にしたいですか?

    なぜこんな質問をするのかというと、不安に思っているところが感じ取れるからです。『仕事はできるし、給料も人間関係も安定しているので、このままでいい気もします』というところから感じました。けど、このままではいけない気がするとも感じている。ゆれますね。

    考えが揺れるときは、書き出してみてはどうでしょうか?
    私も頭の整理をしたいときは、すべて書き出します。

    まず、スキルアップの自分自身の定義を決めた方がいいです。
    スキルアップといっても様々です。
    ただ看護師の技術を磨きたいのか、知識を増やしたいのか、認定看護師などの資格をとって専門性をみにつけたいのか、いろいろあるので定義を決めましょう。

    次に、スキルアップのすることでどんな結果が得られるでしょうか?その時の感情はどんな感情が出ていますか?(ワクワクする、心が躍るなど)。反対しスキルアップしなかったら、現状のままだったらどんな結果になるでしょうか?感情はどうでしょう?

    これらをすれば、スキルアップに対して自分自身がどう思っているのかがわかると思いますし、ある程度方向性がみえてくると思います。

    私自身の考えですが、スキルアップは病院をうつることでできるかどうかはわかりませんし、変えなくても自己研鑚することはできると思います。

    人間関係や給料のよさも今のところあるようなので、それをまったくの「ゼロ」にしてもいいのなら病院をかえてもいいでしょう。それが嫌なら今の施設でスキルアップする方法を考えてることをお勧めします。

    大学から来た人も確かにできると思います。けれど、上をみればみるほどできる方はいます。そうなるできない自分がつらくなるので、私は「こんな人もいるんだなぁ」と思うか「これ以上になる」かどちらかです。せっかくの機会なので、大学から来た人からどんな勉強をしてきたのか、行動面をマネしてみてはどうでしょう?

    いますぐできるメリットと職場を変えることをしなくてもいいので最適化と思います。それから次のスキルアップを目指してもいいかもしれませんね。

    スキルアップを考えることは素晴らしいことです。
    私も認定看護師ですが、次のステップも考えていますよ!

    お互い高め合いましょう!!

    PS,私も専門学校卒業だったので、去年通信大学で科目履修し、9月に学位をとって大卒になりました。こんなスキルアップもあります。

  3. amanuma 2019/12/12 12:48

    経験を積んで知識を深めるのは、なにも独身の時にしかできないことではないと思います。
    私は、結婚して子供を産んでから助産師学校に行きました。
    もちろん独身の時の方が身軽で学業にも専念できたと思いますが、独身の頃の私には目標も意思もやる気もありませんでした。
    肝心なのは環境とか、年齢とかではなく自分のやる気だと思います。
    質問を読んでると、スキルアップしたい気持ちがあるのはわかりますが、何のために、何をスキルアップしたいのかよくわかりません。もしかしてご自身も方向性がハッキリしてないんじゃないですか?
    自分の行きたいところがわからないまま転職しても、いい結果になるとはあまり思えません。
    転職はいつしなくてはいけないという期限はないので、自分の目標がもうちょっと明確になってから考えてはどうでしょう。
    まずは自分が進みたい道をハッキリさせてみるのがいいと思います。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する