結婚を機に旦那の実家に引っ越すことになってしまった、不憫な薬剤師です…。
独身時代は毎日調剤薬局に勤めながらも、派手に遊んでいました。そこそこのお給料(一般的に)を貰っていたし、まだその頃は実家暮らしでしたし、特別高い意識を持って勉強に励んでいた訳でもありません。
ぬるい環境で仕事をしていたので、いざ転職となると不安でいっぱいです。
旦那の実家は関西空港の近くにあるため、必然的に新しい職場も空港の近くになると思うんです。
そうなると心配なのが外国人の接客。特別語学に長けている訳でもないですし、英語なんて大学受験で勉強して以来遠ざかっています。
やっぱり国際空港近くの職場ともなると、英語は必須なんでしょうか?
あちらの両親の手前上、あまり仕事一辺倒になる訳にもいかないので、やはり家から遠い職場での就業は考えていません。
皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 国際空港近辺で働く際の、薬剤師の英語能力について
質問
国際空港近辺で働く際の、薬剤師の英語能力について29view
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
私も以前勤めていたドラッグストアで外国の人に、質問されたんだけど・・・結局何言ってんのかわからなくて、ソーリーしか言えなくて・・・
医薬品の使用は特に注意して欲しいから、やっぱり最低限の英会話能力は服薬指導とか説明の時に必要だと思います。
外国人が多いエリアのお店って以外と、英語が出来る人だと時給が上がったり、手当が付く場合もあるらしいよ。
相談者さんも旦那さんの実家で長い間暮らすんだから、これを機に英会話を真剣に学んでみたらいいんじゃないかな?
英語を学んで損になることなんかないと思うし、それがお給料にも反映する可能性もあるんだから、その不安を逆にバネにしてみたら?
あたしは調剤薬局勤務だからあまり外国人の人は来ないけど、空港近くのドラッグストアーとかだと外国人は絶対くるよね。最近では、外国のお客さん用のマニュアルも準備している所もあるし、いざ働くとなったらそれなりの研修は用意されてるんじゃないの?そこまで心配する必要はないんじゃない?
確かに。私の住んでいる街は韓国とか中国系の人が多いんだけど、中には日本語がきちんと話せない人がいて、英語で説明することもたまにありますよ。商品の案内とかにも中国語、韓国語も混ぜて制作しているし、それなりの工夫も必要になってくると思いますよ。
勿論ペラペラになる必要はないけど、専門用語は覚えて、いざ質問された時に困らないように準備しておく必要はあると思います。
私達は日本で生活しているから、当たり前に薬の飲み方も、使い方も知っているけど。でも外国の人にとっては、全く分からないからね。身振り手振りを交えてでも、正しい使い方を説明する努力は必要になってくると思いますよ。塗布剤を口に入れたりしたら大変ですしね。
そうね、国際都市とか空港の近くだと外国人多いのよね。特に日本のドラッグストアーって外国人には人気がすごいあるらしいのよ。私も海外旅行よくするんだけど、日本みたいに調剤からOTC医薬品、健康グッズ、日用品まで手に入るドラッグストアーみたいな便利なお店みかけなかったし。外国人が行きたい場所でも、日本のドラッグストアーが選ばれる位よ。
やっぱり場所にもよるけど、空港の近くだと最低限の英会話能力は試されると思うのよね。