看護師をしています。初めての転職を考えているので質問させて頂きます。
転職をするときに、まったく未経験の科に移るのは難しいものでしょうか?
従来の科目のほうが即戦力として活躍できますが、新しいことに挑戦してみたいという気持ちも強く、転職を考えるようになりました。
内科から精神科への転職を考えていますが、他の診療科からの転職はやはり経験者のほうが有利なのでしょうか?
看護師が未経験の科に転職するのは、やっぱり難しいですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師が転職で未経験の科に行くのは難しい?
質問
看護師が転職で未経験の科に行くのは難しい?11view
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
まず問題ないでしょう。
異動となれば病院の事情にもよるでしょうが、転職するのは自身の意思なので、そこは突っ込まれることはないはず。
即戦力を求められる職場なら、無経験の科でやっていくのは最初のうちは大変でしょう。
小規模なクリニックや医院なら、それほど忙しくないことが多いので、先輩たちからいろいろ教えてもらえるはず。
ただ、大規模病院のほうがスキルを磨くうえではいいですが。
注意したいのは、むやみに転職を繰り返すこと。
目的のある転職ならいいけど、逃げの転職をしていれば職歴としてはマイナスになるでしょう。私の周りにも何度も転職している看護師がいるけど、コミュニケーション能力に問題があるみたいで、結局人間関係をこじらせて辞めていきます。
こうした逃げの転職は、転職先でも同じことを繰り返してしまうので、プラスに転じるとは考えにくいです。
本人が自覚して自分の欠点を直していくしかないでしょう。
問題なく転職できると思います。転職したくなくても、異動になる看護師さんはたくさんいますよね。看護師としてキャリアアップするには、若いうちにいろいろな科を経験しておくべきだと思います。知識が多くて困ることはありませんから。将来的に認定看護師として一つの分野で活躍したいとしても、いろいろな科での経験はムダにはなりません。
結局は自分次第だと思います。
専門分野で頑張りたい人、いろいろな経験をしたい人、将来性を考えて転職する人、キャリアアップしたい人、などなど。
また、忙しいけど実践力を養える職場、リラックスできる職場、教育体制が整った職場というように、職場に何を希望するかによっても選択肢は変わってくるでしょう。
結論として、転職するのはいつでも可能だけど、やはり年齢は若いほど物覚えはよく、有利になるのは間違いないでしょう。
質問者さんの年齢にもよると思いますが、もし40代、50代となると、どんどん厳しくなっていくとは思いますよ。