この度メデタク長男を授かりました。
私が勤務している市内の病院では、育児休暇制度はあるものの、実際に取得し、育児休暇明けに復帰した先輩はいません。
私は今の病院を気に入っているので、出来れば育児休暇を取得したいのですが、上からの圧力も強く耐えられるか不安です。
プレッシャーに耐えつつ今の職場で働くか、潔く調剤薬局等へ転職するか悩んでいます。
育児休暇や転職について体験談などおしえてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 病院薬剤師です、育児休暇か転職かで悩んでいます
質問
病院薬剤師です、育児休暇か転職かで悩んでいます34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
男女平等とか言う割にはそういう話をよく耳にするので残念です。
現在もそういう風習があるのであれば、今後も女性というだけで何かと不利になるのでは?と想像してしまいます。
出産が良いきっかけと思い転職されてはいかがでしょうか。
私は、育児休暇後に同じ勤務先へ復帰しました。
そもそも転職の勇気がなかっただけですが、、、、、、
私は転職について処遇面というよりは人間関係に不安があって一歩を踏み出せない感じです。
やはり環境が全く変わりますのでうまくいかないことも多いでしょうし。
実際に復帰後は時短勤務なので白い目で見られているような気もしていますが、今は割り切って仕事を続けています。
復帰から1~2ヶ月は特に注目されていたような気がしますが、今は落ち着いてきているというのも続けている理由です。
人のうわさも75日ではないですが、いずれ誰も気にしなくなりますよ。
是非後輩のためにもレールを敷いてあげてください。
妊娠おめでとうございます。
2児の母親で、子供を産むたびに転職しているモノです。
最初に勤務したのが調剤薬局だったので、雰囲気や仕事面に不安がなく、更に周りにも産後に調剤薬局へ就職する仲間が多いことも合って快適な転職ライフを送っています。
現在市内の病院に通われているということなので、転職後はもしかしたら処遇面で劣るかもしれません。
それでも勤務時間が固定化されているメリットであったり、自宅近辺で通える可能性が高いことからも私は転職をおすすめします。
何より今の職場へ復帰して会社でストレスが溜まり、それが育児に影響してしまっては大変です。