救急看護師に必要な経験や資格はありますか?13view

1年目の新人看護師です。
将来的に救命センターやERなど救急の分野で看護師として働きたいと考えています。
そのために必要とされる経験はなんですか?また、取得しておいた方が良い資格はありますか?今の病院に救急センターはありますが、場合はによっては将来転職も考えています。よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. tetumi_i 2019/10/22 12:24

    ERに勤務して5年になります。
    うちの病院ではERに新人看護師は配属しない決まりになっています。
    というのも救急の現場ではミスが起こりやすく、事故を防ぐためにもある程度経験を積んでからでないと難しいと思います。そのため、ERで勤務するためにはまず病棟で数年間経験を積みながらERへの配属希望を出すことになりますが、希望者が多いためなかなか希望通りERに配属となるのは難しいようです。

  2. kugaya 2019/10/17 5:18

    新卒で救急に配属される病院は中にはありますが、大学病院の救命センターでも救急病棟での勤務となり、救急車で搬送された患者の初期対応を行う初療室は救急病棟での勤務5年以上などの経験が必要な場合が多いようです。

    救急では内科疾患、外傷患者や外科疾患、また小児から高齢者まで様々な患者の対応が求められます。そのため、できれば外科系、内科系の病棟どちらも経験しておくと良いと思います。
    また、日本ACLS協会が主催しているBLS、ACLSといった資格を取得してみてはどうでしょうか?BLSは一次救命処置、ACLSはBLSに基づいたさらに高度な二次救命処置です。院内での急変対応で必要とされるのはACLSになると思います。ACLSはBLSを取得した後でないと受講することができません。救急以外の病棟でも急変患者に遭遇することもありますし、取っておいて損はないと思います。救急で働く際にはACLSの取得は必須になってくると思います。また、日本救急医学会の主催するICLSというコースもありますので検討してみてはどうでしょうか。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する