30代になって夜勤がつらい。休憩が全然とれません…。22view

私は30代で、クリニックから総合病院へ異動し、現在、病棟で働き始めて1年ほどになる看護師です。

私の悩みはとにかく夜勤がつらいことです。二交代制なのですが、私の要領が悪いせいもあるのか、休憩が全然とれません。準夜帯は10分ほどで駆け込むようにして食事を取るのが精一杯。

深夜帯では1時間半の仮眠をとれるようになっていますが、業務が圧してしまい、結局、30分とれればいいところといった感じです。

20代だったら、これでも大丈夫かなと思うのですが、朝の部屋周りや申し送り時にはもうヘロヘロになっています。やっぱり休憩に入って、少しでも体を休めたほうが、後々、楽だし、ミスを防ぐこともできるような気がします。

夜勤帯は、次の日の入院や検査の準備をしたり、在庫薬品や滅菌物品のチェックしたり、カルテ整理をしたり、雑用も非常に多いので、それで仕事が進まないのもあるかなと思います。あとは、日勤と違って、チーム全員の患者さんを見なければいけないので、そのあたりもうまく回れてないのかもしれません。

正直、クリニックに戻りたいなあとも思ってしまいます。
皆さんは、夜勤でうまく仕事をまわすためにどんな点を工夫されていますか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. yamagiwa 2019/10/17 13:41

    外来と病棟の両方での経験がある者です。
    外来と病棟の大きな違いは、外来は医師の診察主導、病棟は看護師主導だということです。

    外来はまず、患者さんを医師が診察して、そこから処置が決まってくるので、看護師サイドでスケジューリングをしたり、ペースを変えることは難しいと思います。しかし、病棟は医師が在中していないことがほとんどで、まず、最初に患者さんの状態を見るのが看護師で、そこから必要に応じて医師に連絡したりしていく判断も看護師の手腕にかかってくると思います。
    少し話は逸れましたが、夜勤だと尚更、医師はいないので看護師のペースで動けます。
    ある程度、自分の中で夜勤のスケジューリングを組んでいくと、効率も良くなるのではないかと思いますね。記録に関しても、できるだけ簡潔に、必ずしもバイタル以外に特記事項がなければ、記載しなくても良いのではないかと思います。

  2. imanami_x 2019/10/14 13:23

    年齢を重ねるごとに夜勤はつらくなっていくし、まして慣れないところでの夜勤は輪をかけて辛いでしょうね。

    当てはまらないかもしれませんが、夜勤のときって意外と他の看護師と話が弾んでしまって、仕事が進まないこともあるかと思います。先輩看護師から話しかけられて、そっちに集中してしまって進まなかったりとか、私はよくあります。。

    できるだけ集中してやることが大事だと思います。あとは、患者さんの部屋を回るときはできるだけ効率的に。同じ部屋で行う患者さんの処置は全部、一度に済ませられるように準備して行ったり。その都度、ナースステーションに戻って、行ったり来たりするのは非効率的じゃないかと。点滴交換も、遅くなればなるほど、何回も調整しに行って時間を食いますので、少し早めの調整をするとか、抗生剤とか側管の点滴類は、15~30分前に投与したり、早め早めに物事を済ませていくといいと思います。

    キーワードとしては、「良い準備」「余裕を持った行動」ですね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する