久しぶりに職場復帰する50代の看護師です。新卒の時から大きな病院で働き続け40代を目の前に結婚退職しました。以降仕事からは離れていましたが、子供の手がかからなくなったので、今度近くの内科クリニックで勤務することになりました。
10数年ぶりの現場なので、復帰支援セミナーをフルに活用し自信をつけてきましたが、不安だらけの毎日で、スムーズに馴染めるかどうかも心配です。
就職するまでにまだ数日あるので、他に、何か心構えとして押さえておくことなど、何でもいいので教えてくださいませんか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 50代看護師です。転職してすぐに馴染むための心構えは?
質問
50代看護師です。転職してすぐに馴染むための心構えは?30view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
何を求められてるかを考えてみると、結婚前の看護師経験が長いから、いくらブランクがあっても即戦力になりそうだと期待されて採用されたんだと思う。
だから、自分の経験が活きるように、できることをはっきりさせてそれをしっかりやるとか、仕事を頼まれたらできることは臆せず引き受けてすると、次第に信頼を得ていけるような気がする。
ブランクの後で初めてのクリニックでは、気苦労も多いと思うけど、何かを期待されての採用決定ということを忘れないように。
君の特定の技術や精神的な落ち着きから他のスタッフへいい影響を与えられそうとか、何を求められてるか期待にそえるよう頑張ってたら、そのうち馴染むし不安なんて消えてしまうよ。
まず、雰囲気に慣れることが一番。
クリニックは初めてで久しぶりの現場だったら、クリニックの医師やスタッフとの関係や診察がどんなになされているかの流れをつかむこと。病棟とは全然違うからね。
クリニックは経営者と院長が同じ人で、収益をあげるためには多くの患者さんを診察する必要があるし、病院では助手がやってた雑用みたいなことも看護師がやらなきゃならない。
忙しい曜日や季節もあると思うのでそれに応じて柔軟に動くことも必要。
スタッフは若い人が多いから、年齢差による会話や仕事の仕方の違いなどにも早く慣れた方が楽。
それと、病院勤務を長くしてきた人に対して一目置くスタッフもいるけど、あなたの今までの経験を鼻にかけないようにしたほうがいいよ。
誤解されてプライドが高いだけのおばさんだと思われたら仕事しづらくなるから。
私はずっと准看護師として病院勤務だから実際のところは分からない。
今日話したことは、看護師友達からの情報。
とにかく全体の雰囲気をつかんで、それから看護師としての自分のいいところをだした方がスムーズに馴染んで行けると思うよ。