転職活動をして、いくつかの採用を頂きました。
その後、ドラッグストアに正社員として無事に入社したのですが、会社の風土と言うか、独特の雰囲気にどうもうまく馴染めません。
仕事の内容についても、当初色々と聞いていたのですが、だいぶんイメージと差がありました。
そこで教えてほしいのですが、入社して1年未満(2ヶ月目です)で退社するというのは、ダメなんでしょうか?
メリット・デメリット・ご意見など、いろいろ教えて頂けたらと思います。
漠然とした質問ですが、ポイントは「入ってすぐに退社するのはアリか?」という所です。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアに入社してすぐに退職・転職するのはダメですか?
質問
ドラッグストアに入社してすぐに退職・転職するのはダメですか?40view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
他の回答者の方も言及していますが、なぜ2ヶ月と言う期間で合わないと判断したのかが解らない限り、なかなか効果的なアドバイスはできません。
ただ、最近はどこの会社も、正社員の場合、1ヶ月~3ヶ月くらいは「試用期間」を設けていると思いますが、相談者の方はその辺を確認されているでしょうか?
試用期間の中であれば、お互いに合意すれば雇用の契約を解除するのは自由ですし、職歴に書かなくとも追求されることはほとんどないと思います。
まずは試用期間のことを確認し、その期間内であれば退職するか、それとも経済的に困るならば、その会社で働きながら新しい職場を探すことをお勧めします。
いずれにせよ、安易な退職は避けるべきだと私は考えます。
僕も1社目の調剤薬局は1年くらいで辞めちゃいました。
質問者さんは若いんでしょうかね?若ければどんどんチャレンジして、合わなければ次を探せばいいと思います。
海外なんか、短期間で転職するのが当然です。
いずれ必ず、あなたに合った職場が見つかると思いますよ!
頑張ってみてください!
入社して、2ヶ月もたたずに、合わないと判断する、根拠が分かりません。
もう少し、採用された通知を受け取った際、慎重に検討・判断すべきです。
あなたはそれを怠ったのですから、自業自得です。
もし今、2ヶ月で仕事を辞めたら、次に転職する際に、なぜ辞めたかを、聞かれます。
これはどう考えても、デメリットでしかありません。
それ以前に、子どもではないのですから、自分の判断に責任を持つべきです。
まず、その職場で腰を据えて、1年以上、少なくとも3年は働いてみることです。
そうすれば、キャリアのひとつとして、考えることができるのではないでしょうか。
最近は、こういう人が増えているようですが、甘えず、しっかりと考えてみてください。