市立病院の看護師ですけど、忙しすぎて有給も育休もまともに取れない!21view

子育て中は、育児ママに優しい病院であってほしいと思うんですけど、病院には保育園もないし、育休を申請すると露骨に嫌な顔されます。
有給だって我慢して取ってないのに、子供に関する事は、腑に落ちません!
本当は転職したいけど、市立病院という安定性を考えると、なかなかやめられないし…

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. arakiti 2019/09/02 18:38

    建て前は確かに育休も有給もあり、働く環境を整えようという流れが主流なので、取ってはいけませんという事はないです。
    でも実際の話は、育休とか病棟側から言わせてもらうなら大打撃なんですよ。
    ひどい時には病棟内に2~3人妊婦がいたり育休に入っていたりで、勤務表上は名前がズラズラとあるけれど実際に働いている人は少ないって奴です。
    勿論、現場的に許されるなら取らせてあげたいけど、残されたスタッフの事を考えると厳しいというのが正直な気持ちですね。看護部長や病棟師長が露骨に嫌な顔をするのは、残されたスタッフの事を考えると仕方ないようにも思いますけどね。
    どうしても取りたいなら、権利なので取って良いと思います。露骨な顔されたって取ったもん勝ちですから。

  2. kohusiwaki 2019/09/01 10:00

    当院も一応、育休も有給もあるんですよ。(当たり前の話ですけど)
    組合もうるさいから、取れる事にはなっています。
    でも、育休取った人は職場復帰する際に、必ず看護部長に呼ばれ「あなた十分に休んだから、もう完全復帰できるわよね!」と言われ、産休に入る時にいた部署に戻される事は100%ありません。
    子育て中の看護師には絶対に無理だというような病棟に配属されます。
    例えば、ICUとか脳外科・腹部外科などに配属され、時間では帰れません。
    当然、子供が具合が悪いからと言って休める様な病棟には行けません。
    私はそれが怖くて産前産後の休暇しか取りませんでした。
    おかげで、元の部署に配属され「子供が小さいんだから仕方ない」と言われ、子供が具合が悪い時には休みも頂き、勤務希望も優遇され大事にされました。
    育休を取る予定の看護師も全て取るのではなく、途中から復帰する看護師もいるくらい、看護部長の威圧的態度は怖いんですよ。
    子供のためには、良くなかったとは思いますが、仕事の勘を鈍らせないためにも、自分にとっては良かったと思っていますし、一生懸命働いた事で上司や先輩からすごく可愛がられました。
    結果、具合の悪い時は、スムーズにお休みも頂けましたし、私はあれで良かったのだと思っています。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する