看護師の皆さんに教えていただきたいことがあって今回勇気を出して質問を書いてみました。
私は英語が昔から大好きで、将来は英語を活かせる仕事につきたいとずっと思っていました。
英語の勉強はもちろん力を入れてきましたが、ひょんなことから看護学校に入ることになり看護師の資格も取得。現在病院に勤務していますが、看護師の資格もせっかくあるので、やっぱりなにか英語力を活かせる看護師の仕事をしてみたい…と思った時に、企業看護師、フィールドナースというのが出てきました。
英語を活かせる企業看護師やフィールドナースについて何か知っていることなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 英語を活かせる企業看護師、フィールドナースについて教えてください
質問
英語を活かせる企業看護師、フィールドナースについて教えてください23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
外資系企業の医務室勤務が企業看護師ってなるんだと思うけど、医務室勤務の企業看護師だとそんなに英語力を重要視していないというところもあるし、結局大半が日本人の社員で、その社員相手になるから、英語ができなくても就職する人もいるくらいだから、あんまり英語を活かせるってのには期待できないかも。
それに対して、外資系企業のフィールドナースだも、英語が話せないと就職できないっていう企業もたくさんあるから、フィールドナースの方が英語を活かすのにはいいと思う。
外資系製薬メーカーの臨床開発モニターの求人は、正看護師の有資格者で日常会話レベル(TOEIC475~730)がある方っていう条件が付いてたりするよ。
今では、看護師として働きながら英語力が活かせる職場といいますのも多数存在しております。
英語力が活かせる看護師と言われていますのは、医療機器メーカーの営業を行っている外資系の企業に勤務するフィールドナースや外資系企業の医務室、海外に会社や工場を建てている企業などが挙げられると思います。
これが質問者様の調べられた企業看護師、フィールドナースではないでしょうか。
外資系企業の医務室勤務や、海外を中心に取引している医療機器メーカーでフィールドナースとして就職しますのが、英語を活かす看護師としては最良の方法でしょう。
英語を中心にと考えますとフィールドナースの方がどちらかというと英語力を活かせる場面は多いかもしれません。
どちらも求人情報数はそれほど多くありませんので、求人情報探しについては看護師専門の転職エージェントなどを利用するのが一番かと思います。