保健師の不採用の原因は結婚しているから?166view

わたしは、30代の保健師です。このたび、転職をしようとしていろいろな保健師の面接を受けにいっているのですが、なかなか採用されません。
仲介してくれている会社に聞くと、いつも独身のひとばかりが決まっているような印象を受けます。結婚をしていることが不採用の原因なんでしょうか。
今の職場は残業が多いため、転職を希望しています。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職大手「マイナビ」!保健師転職もお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. dogahana1805 2019/08/19 10:41

    一般的に、保健師にかかわらず、婚姻などの理由での不採用、採用は法律で禁止されているはずです。なので、結婚していることが直接の原因ではないかもしれませんが、まだまだよくあることですよね。
    ただ単に、あなたが悪いということではなく、会社が求める人材にそぐわなかっただけということも考えられます。
    実際に、30代の保健師、20代の保健師などの若い保健師ではなく、40代50代の熟年の保健師がほしいという企業もあります。
    そういう私は、若いというだけで不採用と言われたこともありました。保健師をしていると、結婚しているなどのほうが社会経験や人生経験をたくさんしているので、そちらの方がいいという会社も実際にはありますし、保健指導をしていてそう思う時もあります。
    なので、決して結婚していることがマイナスになるとは思いません。ただ、会社のカラーにあわなかっただけと割り切っていきましょう!頑張って残業の少ない会社に転職してください!

  2. sumitou_b 2019/08/11 14:24

    私も保健師です。どうでしょうね~。私も30代の保健師ですが、20代の後半で結婚して、その後妊娠しました。妊娠した途端に人事はちょっと冷たくなったような感じで、もう1人いる保健師も妊娠したら仕事は続けるのは無理じゃないかな?と言われ、悩んだ末にその職場は退職しました。
    その職場は出張がとても多く、週の半分以上は出張ということがザラだったので、結果的には続けることは難しいという判断で正解だったと思います。

    どんな企業に転職したいのかにもよると思いますよ。たとえば、昔の昭和の企業という感じの古い体制の企業だったりすると、やっぱり家庭と仕事の両立はイメージできないというのもあると思います。私たちの仕事に関しては、人事の人たちもあまりわかっていないというところにもありますが。
    残業の少ないところや出張がないところを選ぶと、結婚を理由に不採用にはならないのかもしれません。不採用の理由、気になるなら仲介会社を通して聞いてみてもいいかもしれません。

保健師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!保健師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する