調剤薬局チェーンに入社して2年目です。
給料はあまりいいとは言えないですが、大手なのでつぶれる心配はないと思っています。
入社した時の新入社員教育も厳しかったし、仕事上の規則も何かとあって厳しいです。研修制度はあって、薬局で定期的に勉強会などもやっています。職場の人間関係はまあまあです。
勤務時間は長くて年末などにまとまった休みはなかったです。残業代はきちんとは付けられないところなどは、不満ではあります。
このところ同期で入社した薬剤師が転職していくことが続いています。もっとよい給料のところに転職したり、病院にキャリアチェンジをした仲間もいます。
転職した人の話では「転職してのびのび働けるからよかった、あんな薬局に長くいるべきではない」と言っているようです。
私は転職をすることは考えていなかったのですが、辞めた同期がいうように転職したほうがいい条件で働けるのでしょうか。みなさんだったら転職しますか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局チェーン2年目、同期がどんどん辞めていく。私も転職した方がいいのか
質問
調剤薬局チェーン2年目、同期がどんどん辞めていく。私も転職した方がいいのか84view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の友人だけど、大手の厳しめの調剤薬局チェーンから、ゆるめの薬局に転職してたな。
給料は転職した後の方がいいみたいだけど、仕事のやりがいは最初の大手のほうがよかったみたい。
周りの薬剤師のレベルが低いとか、勉強会のレベルも全然だって、文句言っているよ。
何もかも完璧に良い職場なんて滅多にないもんね。
あなたは転職には乗り気じゃなそうだし、人に流されて仕事を辞めても、特にメリットはないんじゃない?
調剤薬局は転職しやすいこともあって、コロコロと職場を変える人が多いからね。職場に不満がなくても、別の職場に転職して勉強するっていう薬剤師もいるし。
今働いている職場の勤務条件が劣悪なのかどうか、求人情報などで他の職場の条件を見比べてみたらどうですか。
うーん、転職しても必ずしもいい職場にいけるとは限りませんよ。他の人が辞めているから、私も、、、という理由で転職するのはおすすめしませんね。どうしても辞めたい、というのが無ければ転職は辞めておいたほうがいいのでは。どういうところに転職したいのかが見えていないうちは、失敗する可能性が高いかな、と私は思います。