現在個人病院の総合内科に働いている32歳の看護師です。個人病院なので毎年のボーナスもまちまちで今年の夏はとうとう減額されました。子供も早くに生んだため、これからお金がかかる時期に来るので安定した病院に働こうと転職を考えています。
近くの総合病院の求人の給料が今よりもかなり良いのでそこでの転職を考えて履歴書を送ったんですが、面接までに働きたい部署を考えてくるように言われました。総合病院なのでいろんな科が揃っています。今まで内科が主な病院での経験です。旦那がいるので夜勤は旦那に見てもらえますが、出来れば子供が落ち着くまでは遅くならないところを希望しています。出来れば定時で帰りたいです。何科に働きたいと希望すればいいのでしょうか?どこが忙しくなくてよかったですか?教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 総合病院への転職、定時で帰れる科は?
質問
総合病院への転職、定時で帰れる科は?127view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私は総合病院でもかなり忙しい救急外科に働いているけど、隣の病棟は整形外科の病棟でほぼみんな定時で帰れているみたいです。救急で手術した患者は最低一日はうちらの救急病棟か、ICU管理になる事が多いから、整形外科の病棟に移されていく頃には患者も安定しているし、点滴も手術した患者くらいだし。採血も内科に比べたら少ないし、後はリハビリして帰るのを手助けするくらいだから、かなり楽そうですよ。整形外科が一番いいと思いますけど。
こっちは雪国だから冬は事故も多いし、転倒などのけがも多いから、結構整形は忙しそうですよー。救急の時なんかはほぼ転倒の怪我ばっかりっていうときがあるみたいだし。
やっぱり透析室がいいですよ。日曜日は休みだし、遅番、早番はあるけど、夜勤はないし。しかも危険手当はつくし、時間外はほぼないし、いいと思いますよ。
あとは、病院によっても違うようだけど、内科も割と早く帰ってた印象だったかなあ。
そこの病院によってそれぞれ違うとは思うけど、ほぼどこの病院でも間違いないのが整形外科だと思うよ。何も無ければ決まった手術しかないから、手術が終わればほぼ予定通りに患者は帰ってくるし、落ち着けば患者が急変するわけでもなく定時で帰れると思うよ。
そんなに難しいこともないから、すぐ慣れると思うけどね。