50歳を超えて忙しい職場よりも比較的時間に都合のある職場へ転職をしようと考えています。
最近、近くに住んでいる娘夫婦に子供が出来、共働きで出来るだけ早く職場復帰をしたいという娘の頼みもあり、孫可愛さに時間の取りやすいクリニックへの転職を考えています。
しかしながら50代ですから、転職も簡単ではないことは分かっているのですが、現実にはどうなのでしょうか?
以前は市民病院で働いていました。しかし、看護師を退職して別の仕事に就き、しばらく経つため、看護師としてブランクがある事が心配でもあります。
今の医療と当時の医療では色々な部分で違うと言う事も分かりますので、ブランクのある50代の看護師が転職をすることの難しさも十分に承知しています。
実際に転職をした経験のある方などの体験談をお聞かせください。
ご面倒をおかけしますがよろしくお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- ブランクのある50代看護師の転職・復職について
質問
ブランクのある50代看護師の転職・復職について19view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
クリニックから市民病院へ転職した看護師ですけど、年配の方の子供の扱いや周囲への注意力は凄く助けられた。
ブランクもどの程度かによるけどクリニックなら大きな手術もないから十分に仕事をする事が出来るはずです。
ただ、質問者さまがどのくらいのブランクがあるのかを面接のときにでも話しておかないと、トラブルの原因にもなるから注意しておく必要があるとは思います。
私も多少のブランクがあって転職をしましたが、今はブランクがあっても研修などが充実しているのであまりブランクを気にせずに働くことが出来ますよ。
クリニックへの転職の場合には研修などもあまりないかもしれませんけど、それでも入院設備のないクリニックなら今までの経験があればきっと大丈夫です。
昔の勘を取り戻すまでは少しかかるかもしれませんけど、すぐに慣れて思い出しますよ。
頑張ってください。
質問者さんと同年代と、53歳になる看護師です。
私も質問者さんと同じように孫の面倒を見るために転職をした経験があります。
今は不況ですから家族が協力し合って育児をしていく必要もありますよね。
50代からの転職に不安を感じているようですが、市民病院などの大きな病院で経験されたことがあるならクリニックでの仕事も大丈夫だと思いますよ。
ブランクがあるとのことですが、小児科や内科などはそれほど業務にも変化はありませんし、むしろ、年齢を重ねた経験は大きなプラスになるはずです。
特に子供への接し方などは年配の方の方が慣れていることもあって、歓迎されるようですよ。