転職サイトさん経由で、なかなか条件のいい薬局に転職したのですが、職場環境と人間関係で悩んでいます。もう自分的には退職の方向に心が向いています。只今3ヶ月目ですが…。
転職サイトさんから祝い金とやらを頂いているのですが、短期間で簡単に退職してしまっていいのでしょうか?返金を要求されたりするのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 転職祝い金を貰って転職した薬剤師ですが、もうすでに辞めたいです…
質問
転職祝い金を貰って転職した薬剤師ですが、もうすでに辞めたいです…73view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
わたしも転職祝い金制度があるサイトはどうかと思うんだよね。勿論転職するにも引越しが必要だったり、初期費用がかさむ場合はありがたい制度だと思うけどさ・・・
大手の転職サイトは祝い金を支給していない所も多いけど、それなりの転職成功率を誇っているし、紹介先も充実している訳だからね。
祝い金制度がある=充実した職場環境を誇る求人が豊富って言う訳じゃないから、色んなサイトを比較して転職を考えたほうがいいと思うのよね。
今回はしょうがないと思うけど、次回からはあまり祝い金の有る無しにこだわらず、慎重に転職サイトを利用してね!
ちなみに祝い金返金とかは無いと思うよ!まあ前の人も言っているけど、今後の転職サイトの利用は遠慮されると思うけどね!
私は祝い金を貰ったことは無いですが、実際お金をもらって、すぐ退職したいとなると少し面倒ですよね。職場環境がとか人間関係がって理由があっても、前の人が言うようにそれなりの額の金額が出入りして転職が成り立っている訳ですし。そう考えると退職出来ないことは無いだろうけど、今後その転職サイト経由では求人を紹介して貰えないと思いますよ。
こんな言い方も乱暴だけど、転職サイト側からしたら祝い金目当ての泥棒みたいに思われちゃう訳ですし。まあそんなことをしている薬剤師さんはいないと思いますけど。
転職サイトだけじゃなくて紹介先の薬局、企業にも多大な迷惑をかけて信頼関係を損ねちゃう訳だし・・・本当に退職せざるを経ない理由があるのならしょうがないけど、今後の転職はきちんと時間をかけて職場選びをした方がいいと思いますよ。
根を上げるの早すぎない?どうせ会社に任せっきりで、対して自分で下調べも職場見学もしなかった口じゃない?多いのよねえ、こういう人。転職が当たり前の業界だからこそ、自分自身で職場を知ることが一番大事になってくるのに、会社に丸投げでその結果上手くいかないってパターン!もう少し転職の二文字についてキチンと考えて欲しい!
しかも転職祝い金を貰っておいて、そんな短期間で辞めたいなんて。
一概には言えないけどさ、転職祝い金を大々的に宣伝している所ってどうかと思うよ。結局その美味しい条件を提示しないと、薬剤師が集まらないってことじゃない?勿論薬剤師を転職させたら、ある程度の報酬を紹介先から貰える訳で、そこから祝い金を出してる訳でしょ?辞める辞めないはあんたの自由だけどさ、あんた一人を転職させるのに何十万~百万単位でお金が動いている訳だから、薬局側も転職サイト側もそう簡単にクビを縦に振らないと思うわよ。それなりの理由が無いとさ・・・だから面倒くさいのよね、祝い金制度がある転職サイトって。
使ったのはHAPPINESSとかジョブデポとか?祝い金の受け取りだけど、就職が決まってもすぐには受け取れないよね?具体的には、2、3ヶ月くらいの勤務実績がないといけないみたい。ということは質問者さんはつい最近祝い金をもらってやっぱり辞めたいってことかな。まぁ、紹介会社としても、祝い金を貰ってすぐに転職、なんていうのはしてほしくないよね。祝い金に目がくらまずに、ちゃんと働きたい仕事を探すことが第一ってことだな。
薬剤師ではなくてすみませんが、転職活動をしていた時に転職サイトで最大10万の祝い金がもらえるというシステムを利用したのですが、1万円ほどしかもらえませんでした。話を聞くと、就職した会社や採用形態によって金額が変わる?んだそうです。なんだか騙された気分だったので、それからはよく記載を読むようにしました……。こういう例もありますので…。