看護をしています。今まで私が勤めてきた病院はどこも「いじめ」がありました。同じ部署に勤めている看護師間でのいじめです。軽いいじめから本格的ないじめまでいろんないじめを見てきましたが、そんな看護師の職場が嫌で嫌でたまらなく、いじめのない職場を求めて転職を繰り返しています。私が直接いじめを受けたのではないですが、その場所にいるのも嫌なんです。いじめのない看護師の職場を見つけたいのですが、どのような職場がいじめのない職場だと思いますか?切実です。教えて下さい。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- いじめのない看護師の職場をみつけたい
質問
いじめのない看護師の職場をみつけたい26view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
見分け方の一つとして、離職率を見るのがある。
離職率が低いということは、そこで働いている看護師の定着率が良いということだから、そのような職場はやっぱりいじめとかはなくて働きやすい環境にあることが多いと思う。
逆に離職率が高いような職場は要注意。
あとは、ストレスがなるべく多くない環境にある職場を選ぶこと。
年間休日日数が多いとか有給消化率がいいとかもそうだし、分野で言えば、急性期病棟などに比べると、療養型病棟とか療養型病院、介護施設やデイサービスなどと言った方が業務の忙しさも減るし、雰囲気も穏やかな場合が多いから、ストレスがひどくたまらず、人間関係に悪影響を及ぼしたりもしにくいはずと思う。
急性期でもいい病院もあるし、療養型でもいじめがある病院もあるから一概には言えないけど。
私が今まで働いてきて思うのは、女性看護師のみが働いている職場ではなくて、男性看護師も一緒に働いていて活躍している職場の方が、人間関係の複雑さは断然少なかったように思います。やっぱり女性だけの職場になると人間関係が複雑になりやすいんでしょうね。
でも、男性看護師がいる職場になると少しまーるい人間関係や雰囲気になる気がします。
目を気にしてか?男性看護師にも気を使うからか?はわからないですが。
男性看護師が働いている職場としては、大学病院や公立病院、総合病院などの規模の大きな病院のICUや救急などの病棟、分野、精神科や小児科、整形外科などが比較的多い傾向にあるのかなと思います。
まだ男性看護師の数自体が女性看護師に比べると断然少ないので、男性看護師が多い職場と言ってもそんなに多くはないんですが、それでも男性看護師がいる職場の方がいじめ率は低い気がします。