看護師です。ちょっとおかしな話かも知れないですけど、看護師はやりたい。だけど、毎日の激務に疲れ果ててしまい、病院などではもう働きたくない。ととても強く思っています。できれば夜勤もやりたくありません。
デイサービスであれば、夜勤もないし、医療行為という医療行為もほとんどないと思うので、ゆっくり看護師ができるかなと思い、今デイサービスを中心に転職するため求人情報を探そうかと思っているところです。
パート、アルバイトでいいと思っているのですが、デイサービスの看護師の時給とはどのくらいが妥当な金額になりますか?求人情報探しの時の目安にしたいと思います。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- デイサービス看護師の時給はどのくらいが妥当?
質問
デイサービス看護師の時給はどのくらいが妥当?38view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
デイサービス専従看護師だったら、1200円程度が妥当な金額なんじゃないかと思う。
治療とか入院とかを扱う医療機関と違って、別に高度な業務をしているわけじゃないし、デイサービス専従看護師の主な業務って言ったらバイタル測ったり薬飲ませたりくらいだから、そもそも相場がそんなに高いわけじゃないと思う。
だから1200円よりもっと低いところもあると思う。
デイサービスの中では介護の方がメインっぽい業務になるし、でもデイサービスに看護師は必要な人員配置だから仕方がない、業務独占の資格料だというくらいかな。
そんなに大変じゃないから1200円あれば決めてもいいと思うけど。
デイサービス勤務を経験したことがある看護師です。
時給の相場がどのくらいか?というご質問かと思いますが、時給の相場というものは地域によっても大分変わってきてしまうというのが実際のところだと思います。
私がデイサービスで勤務をしていたのは、東京都内になりますが、時給は1500円でした。
デイサービスというよりは、看護師の時給の相場がおおよそ1500~1700円台になってくるのではないかと思います。
中には1800円台を超えてくる高時給な求人情報というものももちろんあるにはありますが、やはりそのような相場よりも高い高時給な求人情報では、業務が大変ということが多く、送迎や入浴介助などありとあらゆることを任されてしまうケースもあります。