新卒として入職して以降、私には「いつか看護部長になって、この病院全体を変えたい」という野望を持っていました。
先輩たちのいじめにも耐え抜き、少しずつ責任ある仕事を任されるようになってきている中、突然私より2年も下の後輩が、主任に昇進するという情報が入ってきました。
その後輩は入職こそ私より2年遅いものの、大学院に進学し専門看護師の資格を取得しています。
私も来年度から認定看護師の資格を取得するために、半年間スクーリングを予定しています。
私のほうが2年も多く病院に貢献しているにも関わらず、後輩が先に主任へ昇進することに、納得できません。
「もっと適役者がいるはずです」と、上司へ上申しても良いでしょうか?
それか、この病院には見切りをつけて、転職すべきでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 後輩ナースが先に主任に昇進…上へ抗議したい
質問
後輩ナースが先に主任に昇進…上へ抗議したい93view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
お気持ち、わかります。
前の方々はあなたを変わり者扱いしたいようですが、学歴とか資格に関係なく、より長く職場で働いている人に対し、平等に役職につくチャンスを与えるべきだと思っているので、あなたのように不満を持たれるのは当然だと思います。
看護師って何か不満があるとすぐに転職しちゃうんだから、あなたように新卒からずっと同じ職場で頑張って働いている人に、もっと恩恵を与えるべきだと思います。
一度、上司になぜ自分が役職につけないのか、相談してみてはどうですか?そうすれば、今まで自分が気づいていない欠点が見つかるかもしれませんよ。
専門看護師と同等に扱ってほしい、とでもいうんですか?かなりご自身の看護技術や知識に自信を持っていらっしゃるようですが、第三者の視点からみたら、ほぼ全員が専門看護師の方の方が役職に就くべきだと答えると思います。
そもそも、看護師として役職に就きたいと新卒時代から思うなんて、ずいぶん変わった方ですね。私は生涯現役の看護師でいたいので、役職につくのなんて絶対いやです。
まぁ、そんな風変りな考え方だから、主任につけないのでしょね…。
というか年功序列で昇格するのはおかしいと思いませんか?適任者ってやっぱりいるだろうし。認定もってるなら色んな面で勉強してたり今後も学んでいく姿勢がある。知識も豊富だから職場環境もより良くしていこうという思いがあるのではないでしょうか?
うちの病院にいる認定看護師がまさにそうで、誰もが長年そのままにしていたことも「こうすればもっと良くなる」と言ってどんどん働く環境を変えています。誰が見ても色んな面で頑張っています。その人にもそういう部分があるのではないでしょうか?
後輩が主任になったということは色んな意見を主任に言いやすくなるということでもあります。自分が昇格しなくても自分の意見を伝えることで病院をより良く変えていくことに繋がるのではないでしょうか?
専門学校卒の看護師もいまだに多い中、大学院を卒業し、専門看護師の資格を持っている方を役職に就けることに対し、何の疑問をお持ちなのか、逆に聞きたいです。
確かにあなたのほうが2年先に働いてるかもしれませんが、学歴としては彼女の方が断然上ですよね?悔しかったらあなたも今から大学院に行き、専門看護師の資格を取得されてはどうですか?
認定看護師に比べ、専門看護師は取得が難しいために、全国的にみても人数は少ないままです。転職させないために、あえて役職をつけたのだと思いますよ。