30代の薬剤師です。
このたび結婚することになりました。主人は2,3年ごとに全国に転勤する可能性が職業で、私は転勤のたびに転職を繰り返すことになると思います。
早ければ半年後には引越しする可能性があります。
私は今は検査機関で仕事をしていますが、少し特殊なものなので全国各地にある職業ではありません。
そこでですが、どこに転勤になっても仕事を見つけやすい仕事に転職して経験を積んでおきたいと考えています。考えているのは調剤薬局、ドラッグストア、病院ですが、このうちどこで経験を積んでおくとよいでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 転勤族になります。どこでも通用する薬剤師の経験とは?
質問
転勤族になります。どこでも通用する薬剤師の経験とは?281view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
どこでもとなると、調剤薬局でも内科とか外科とかメジャーな薬を扱うところで経験しておくほうがいいですね。
眼科、皮膚科、耳鼻科などに特化した薬局での経験もいいですけど、まずはよくある薬を知っておくと働きやすいでしょう。
大きいところで経験があると応用がききやすいんじゃないでしょうか。
調剤薬局かドラッグストアだと思います。
病院はこれら二つに比べると求人数が少ないし、いろいろな形態の病院があるので、どこででも通用する経験という意味では難しいと思います。
調剤が一通りできれば、全国どこの薬局でも経験を活かして仕事はできるでしょう。
ドラッグストアが扱う商品も、全国どこへ行っても大きな違いはないですよね?
転勤先によって地域性や環境の違いはあるでしょうけど、経験を積んでおけば無駄にはなりませんよ。
ご結婚おめでとうございます。
医療の仕事はどこの都市に行ってもありますから、何かやっておくと仕事の面では安心です。
あと、どこででも働けるというスキルを身につけておくといいと思います。
誰とでも接することができるコミュニケーション能力とか協調性とか、そういうのがあると転勤先でも強みになると思います。
それをふまえて、手っ取り早いのは調剤薬局だと思います。
全国にチェーン展開をしている薬局なら、引越し先に店舗があれば転勤させてくれるかもしれないですよ。
どこに行っても同じシステムで、転勤しても一から仕事を覚えなくてよい。転勤族にはおすすめのようです。