このたび、調剤薬局から病院へ転職しました。
調剤薬局は大病院の門前の大きい薬局で、全科目の薬を扱っており、自分で言うのは恥ずかしいですがレベルの高い薬局でした。
病院の仕事内容とはもちろん違いますが、調剤の経験はあるし、また患者さんに接するコミュニケーション能力も自分では高いと思っていたので仕事に慣れれば大丈夫だと考えての転職でした。
しかし、病院の仕事は思っていた以上に難しいです。自分の知識や勉強不足に毎日落ち込み、薬局の経験だけでは病院では通用しないことを痛感しています。どちらの仕事も患者さんの健康のためというものの、出来ないことが多くて苦しんでいます。
自分が活躍できていた薬局に再び戻ろうかどうか真剣に悩んでいます。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬局から病院へ転職、想像以上に大変。薬局に戻ろうか悩んでいます。
質問
薬局から病院へ転職、想像以上に大変。薬局に戻ろうか悩んでいます。49view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
その気持ちわかります。私も転職して数ヶ月くらい、新しいところに慣れるまでは、ここでやっていけるのだろうかとか、転職しなかった方がよかったか、などという思いをしました。前の仕事の方が良かったんじゃないかと何度も思いました。
あなただけじゃないです。
でも今からは戻れないんです。転職したのだから、今の職場で働くしかないんです。
そうやって過ごしているうちにスキルが生かせるようになりますよ!
薬局から薬局に転職しても苦しむこともあります。それに、ヘルプで別店舗に行く時も大変です。
薬剤師はいろいろな経験を積んでいって成長いく職業ですから、今は経験を積む時期だと思って頑張ってみてはどうでしょうか。
それで病院が合わなければ薬局に戻ったらいいのです!
せっかく転職したのに戻るのはもったいないです~。
ひとつの職業に慣れるには3年や5年はかかるとは言いませんか?
調剤薬局で得たスキルは活かす場面もあると思いますので、少しずつ積み重ねて行って欲しいです。
キャリアチェンジをした誰もが通る道ですよ。
病院の仕事は難しいという認識はあっての転職ですよね。
キャリアチェンジですから、すぐに活躍できないのは当たり前だと思いますけど。
前のハイレベルの薬局から転職したことによって、人に聞かなければならない立場に変わったことが苦しいのでしょうか。
でも、普通に考えたら出来ないのが普通ではないかと思います。