私は最近美容クリニックに転職した看護師です。美容クリニックが、思ったよりハードで困っています。
私は今まで普通に病棟に勤務していました。しかし激務についていけず、退職し、元々気になっていた美容の分野へ進むことにしました。美容の分野に進むまでは、美容は病棟より楽そうだし、キレイになる知識も学べるし、汚い仕事もないし、給料も良いし、夢のような環境だと思っていました。しかし、実際に美容クリニックで働いてみると結構ハードでまいってしまっています。
まずは覚えることが結構多いこと。うちは皮膚科だけではなくオペもやっているので覚えることが膨大です。まず皮膚科だけでも色々な疾患があるし、それにその疾患によって使い分けなければならないレーザーもたくさんあります。患者さんへのアドバイスも全部覚えてないとできません。それにそのレーザーがめちゃめちゃ重たくて肩こりが半端ないです。それだけでも大変なのにオペもしっかりあります。
簡単なものしかやらないクリニックも多いかと思いますが、うちは全麻もやるし、骨切りのオペの時なんて、大学病院の教授を呼んでやったりする、かなり本格的なところです。想像していたよりもはるかに忙しく覚えることが沢山あって困惑しています。
ほかの美容クリニックもこんな感じなのでしょうか?そうじゃなければ早いうちにほかの所に転職したほうがよいのかな、と考えているんですけど、しばらくここで頑張るべきなのでしょうか。
ほかのクリニックの状況を教えてください。お願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 美容クリニックが結構ハードで困惑中・・・
質問
美容クリニックが結構ハードで困惑中・・・53view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
美容って結構ハードですよね。
まあでも、ある程度覚えることを覚えたらやっていけると思いますよ。
確かにレーザーは重いし、単純作業だし、長時間やると肩こり半端じゃないけど。それにオペも長時間立ち続けてると腰にくるけど。
看護師の仕事は基本的にどこ行っても肉体労働なので、これぐらいのことで良い給料もらえるなら、全然良いと思いますよ。
美容は想像よりもハードです。また患者さんとの接し方も慎重に行う必要がありますので、精神的にも疲れる分野でもあります。
さて、ほかの美容クリニックの状況を知りたいとのことですが、皮膚科しかないクリニックと、外科もあるクリニックでは状況が異なってきます。
皮膚科しかない所はオペが無い分覚えることも減ります。
しかし、皮膚科だけで経営を賄わなければならないので、患者の数をこなさなければなりません。これはこれで大変です。
外科のあるクリニックは大体どこもあなたのクリニックと同じような状況だと思います。
どちらにも一長一短ありますのでよくお考え下さい。