激務すぎるドラッグ、辞めてから転職活動をするか、在職中にするか57view

現在私は某ドラッグストアで働いている薬剤師ですが、仕事もキツく、いろいろと考えるところがあって転職しようと思っています。
ネットで情報を集めるなどの転職活動をはじめていますが、遅い時間までのシフトが多く、思うように転職活動がすすみません。それに、考えていた以上に転職をするということはやることが多くて、大変であることがわかりました。
私は転職はこの1度きりにしたいので、絶対に失敗はしたくありません。やるからには本気で転職活動をして、今度こそ良い会社に就職したいと考えています。
平日に休みはありますが、疲れもあって転職活動に集中できません。もっといろんな求人情報を読み込んだり、面接対策をしっかりしたいのですけど、なかなかかないません。今は自分でも危機感がでないので、いっそのこと仕事をやめてから転職活動に本腰を入れようかと考えています。
転職をされた薬剤師の方で、辞めてから活動をした人はいますか。その方が成功する確率は高いですか。経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. yabutoko_48 2019/07/18 18:15

    失礼ですが貯金は十分ありますか?仕事をしない期間ができると経済的に困ります。細かいことですけど、失業保険はあったとしても収入は下がります。生活費もかかるし、面接に行くにしてもお金はかかります。
    それが大丈夫ならば、辞めた方がそれは時間の余裕ができて、しっかりと面接対策もできるし、受かる確率は高くなるかもしれません。
    ちなみに私は転職経験2回の薬剤師ですが、どちらも在職中に次を決めました。

  2. sanazasi_h 2019/07/15 14:51

    生活がなんとかなるなら辞めてからの転職活動でもいいかも。
    本気で良いところへ行きたいというなら。
    片手間では失敗の可能性もありますね。

    あとはプロに任せるとかですね。
    薬剤師の転職サイトとか、登録したことあります?結構便利ですよ。
    電話とかメールとかはいっぱいきますけど。

  3. kanawa_o 2019/07/14 23:52

    いい求人にめぐり合えるかどうかはタイミングだと思うのです。
    今お勤めのドラッグストアを辞めたからといってその間に希望の求人が出てくる保障はありません。
    危機感がないので、とですが、仮に3ヶ月経っても希望のものが無かったら余計に危機感が出てきて、妥協したところに決めてしまう可能性はないですか?
    最初は良くてもだんだん気持ちに余裕がなくなりそうなので、慎重派の私は辞めないほうがいいと思います。

    中途半端はよくないですけど、本当に転職する気なら転職先の面接とかは平日にできるので、別に辞めなくてもできると思います。
    休みの日に少しずつでも進めていって、これはと思う条件の求人に応募するのでは駄目でしょうか。

ページ上部へ移動する