皆さんならどこを選びますか?アドバイスお願いします!
私は将来的には精神科の看護師として働き続けようと思っています。しかし初めは一般科に行き、基礎を学んだほうが良いという声もあり、初めから精神科へ行く不安もあるので確かに若いうちに他を経験しておいてからでも遅くないのではないかとも思いはじめています。そこで考えたビジョンがあるのでアドバイスお願いします。ちなみに地方を離れ、関東首都圏での就職。将来地元に戻るかどうかは未定。
1.精神科単科の民間病院。専門性が高い。一部一般科があり、看護技術の研修は充実。福利厚生、給料はあまりない。
2.関東の民間グループ病院の総合病院で働いた後、グループ間の精神科単科へ転勤。福利厚生、教育は充実。
3.全国規模の公的病院の総合病院(人間関係などの口コミが微妙)で働いた後、グループ内の精神科病院へ転勤。福利厚生は充実。戻りたくなった際に地元の総合病院への転勤も可能。
4.精神科を持った総合病院。公的な関東のグループ病院。教育、福利厚生は充実。
個人的に、2.3は福利厚生や給料が充実しているし、グループ病院で安心感があるのが魅力です。しかし精神科病院に転勤するとなれば転勤先まで距離感があるためその際のライフスタイルの変化やストレスも考えられると思います。それを考えたら初めから1や4のほうが良いのかなと。見学はまだなのですが、どれもメリット、デメリットがあり相当悩みます。ちなみに転職は結婚など止む終えない限りあまり繰り返したくありません。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 精神科希望です。病院選び、どれが良いでしょうか?
質問
精神科希望です。病院選び、どれが良いでしょうか?14view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
精神科の病棟もある総合病院があればそこにしますね。とりあえず一般病棟に入ってその後精神科への異動が一番良いかと。グループの病院へ転勤って言っても全く違う病院に行くんだから転職するのと同じようなもの。働く環境が変われば慣れるまでが大変なので可能なら同じ病院内での異動で。数年働いて精神科の病院へ転職すれば長年精神科で働くことが出来るかと思います。私は慢性期の病棟希望で新卒で療養病棟に入ったけど転職した後に知識や技術の面で困ることが多かったです。なので最初は一般病棟で働くのをお勧めします。
あとは病院を見て回ってみて決めるのも良いですよ。働きたい病棟をチラッと見ておくのがいいですよ。私が働いてた病院は綺麗で有名な大きい病院だったんですが、古い病棟はとても暗くて外来や綺麗な病棟とはかなり違って本当に同じ病院?って感じでビックリしたことがあります。