看護師になって3年目、仕事は少しずつ慣れてきたように感じます。まだ知識不足の部分もあるのですが、一通りは行うことが出来るようになりました。
ですが、その分いろいろな仕事を任されると言うか、押し付けられることがあります。自分の仕事を行うだけで精一杯であるのに、他の仕事も頼まれてしまうと、とても負担が増えてしまいます。
このようなときは、はっきりと言っても良いのですか?
こんなに仕事を押し付けられるなら、もう転職してしまいたいです。
実際に、同じような経験をされた方がいれば、是非教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師3年目、仕事を押し付けられて困る
質問
看護師3年目、仕事を押し付けられて困る20view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師3年目のときに、委員会などたくさんの仕事をしていた経験があります。
それに加えてチームのリーダーを行ったりして、毎日本当にクタクタになって働いていたことを思いだします。
でも、その経験があったからこそ今があるのかな?とも感じます。
本当に、目の前のことをこなすのにいっぱいになってしまいますが、1つ1つクリアしていけば大丈夫です。
でも、無理をすると体を壊してしまったりすることがあるので、適度に行うようにして下さい。本当にしんどくなったときは、周りに助けを求めても良いと思います。
多くの仕事を頼まれて1人で行うことが出来ないときは、「出来ない」と声に出しても良いです。
1人で全てをこなすには限度があるので、無理はしてはいけません。
看護師という仕事が嫌いになってしまうことにも繋がるので、絶対に無理はしないで下さい。きっとあなたを助けてくれる人は、たくさんいますよ。
私も、看護師3年目の時に同じような経験をしたことがあります。看護師3年目にもなると、新人でもないので他に頼ることもできないので、結構辛い立場ですよね・・・。
いろいろな仕事を頼まれているのは、あなたが期待されているからであると思います。やはり、仕事が出来ない看護師に仕事を頼むことはしないですからね。それだけとても成長しているということなので、自信を持っても良いと思います。
でも、1人では限度がありますよね。また、患者さんを受け持っているのであれば、自分の受け持ち患者さんの業務を優先しなければいけません。そのようなときに頼まれたのであれば、少し対応することが難しいと伝えても良いと思います。
そうしないと、患者さんにも迷惑をかけてしまうことになるので、無理はしないようにして下さいね。