皆さんの薬局の産休育休制度ってどうなってますか?17view

仕事に没頭してたせいなのか、子供ができなくて、婦人科に通っています。

社長はご自身のつらい経験から、早く産休が取れるように応援してると言ってくれます。しかし、職場に一人、育休に入ったまま、子供が2歳になっても戻ってこなかった人がいました。たしかに3年取れるというのは制度上有って、だからそうしてるらしいのですが、個人経営の薬局で、一人欠員のままでも、その人がいる扱いになって補充してもらえませんでした。

さらに、戻ってきたらすぐにもう一人のために産休を取ると意気込んでいて、土日休みの職場でわざわざ金曜日に休んで病院に通い、只の給料泥棒にしかおもえません。

こんな人のせいで、忙殺される中で子供なんてできる訳ありません。人によっては何人も産休とかとられてもな~とか言っています。

はっきり言って、治療に専念するためにもう仕事をやめようと思ってます。皆さんの職場では産休はちゃんととれるところでしたか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kurodou 2019/07/15 16:39

    うちの職場は病院ですが、順々に産休に入って戻ってきています。
    私もそこにいるときに妊娠を!と思っていたら、私を目の敵にする先輩が私の結婚前後から休みまくり、ついに休職してしまったので、絶望的かもしれません。
    まあ、取りますけどね!要は、気持ちの問題です!
    自分はこうする!っていうのを大切にしていただいて、その育休から戻ってこなかった人のように他人がどう思おうと関係ないとやるひとが、ちゃんと制度を使えるというのも実情だと思います!頑張って奪取してくださいね。

  2. kusigeta_e 2019/07/13 20:47

    不妊治療をされているのでしょうか?
    実は私ももう3年不妊治療やっているのですが、病院にも通えない状態になってしまったので、やめてパートになりました。
    薬剤師って人手不足なのと、中途の方が薬局では喜ばれたりとかも有るので、思い切って一旦やめてしまうのもいいかもしれませんよ。

    あるいは、一時考えてやっていたのが、派遣です。
    契約とかで切られる可能性もあるのですが、産休育休もあるから、とられている方もいるようですしし、派遣の場合は代わりがいると思うと心強いですよ。
    ただ、妊娠がわかると体調不良も増えてくると思いますし、契約切られる可能性もあると思いますけど・・・。

  3. akaike 2019/07/12 13:34

    土日休みで金曜日に休むって凄いですね。しかも通院だと誰も文句言えないし、定期的に休んでるってことですよね?
    育休明けってことは、子が就学まで時短を取れたりするから、時短も取ってるんじゃないですか?規模の小さな会社で、特に薬局だと結構きついですね。
    うちは、既婚の結構年上の人が多くて、そういう状況になるとしたら私が第一号だと思うのでたぶん大丈夫ですけど、探せばそういう薬局もあるし、退職してもいいかもしれませんよ。

ページ上部へ移動する