私は現在40代の男です。
今までは派遣薬剤師として働いてきましたが、結婚した為に正社員になるべく転職活動中です。
派遣と言えどそれなりの調剤技術と容量の良さが要求される職場を転々としてきた為、経験はあると思います。しかしある薬局の面接で「その年までフラフラ派遣をしていて、薬剤師としての資質を感じられない。正直薬剤師には向いていないと思う。」と言われてしまいました。
私も短気なものでカッとなり口論に発展。勿論不採用になりました。
これは所謂圧迫面接と言われるものなんでしょうか?それとも本気でそう思ってのことなのか?自分に自信が無くなってきたんです。どのような対策をすればいいのでしょう?私は本当に薬剤師としての素質が無いのでしょうか・・・
皆さんの助け舟が必要なんです。アドバイス頂けませんか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 面接時に「薬剤師に向いてないのではないか?」と言われました
質問
面接時に「薬剤師に向いてないのではないか?」と言われました79view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
派遣=フラフラしていてだらしないとは、私は思いません。質問者さんも同じ気持ちですよね?
でも何故その気持ちをしっかり伝えられなかったのでしょうか?
笑顔で私達を追い込むような質問をしてくる面接官なんか沢山いますよ。そこで動揺してしまって、自分の素直な思いを発言出来なければ面接官の思う壺です。
何故正規雇用で働きたいか?⇒守るべき家族が出来たからですよね?派遣薬剤師として学んだことはありますよね?プライドと責任感を持ってお仕事をしてきましたよね?
自分の過去を恥る必要なありませんよ。まず自分に自信を持って冷静になり、自分の言葉を伝えられように訓練しましょう。
私が利用した転職コンサルタントさんは各自模擬面接を繰り返してくれましたよ?不安があるのなら自分で抱え込まず、一度コンサルタントさんに相談に乗ってもらうことをお勧めします。
確かにそんなこと言われたら、私だってカッときちゃうよ。勿論そこで態度に出したら終わりだから、グッとこらえるけどね。
でもこれくらいのことはよく面接で言われるよ?派遣経験しかないみたいだけど、派遣の場合は薬局側も喉から手が出る程薬剤師を欲しい訳で・・・とりあえず経験がある人材、よっぽどの人間的な欠格事由がある場合を除いたら採用になる訳じゃない?でも正規雇用としての採用は派遣での採用とは異なるんだよ。派遣は長くて数年でしょ?でも正規雇用の場合は長期間働いて貰うのを前提に採用する訳だから、相談者さんが思っている以上にドラスティックに選抜されるんだよ。
まず相談者さんが正規雇用と派遣を同じ括りで考えている限り、面接は上手くいかないんじゃないかな?きちんとキャリアコンサルタントさんに面接対策はしてもらったのかな?自分で鏡とレコーダーを使って模擬面接をしたのかな?面接の際はしすぎ!って感じる位の対策は必要になってくるもんだよ。
派遣ってどんな業界でも浮いた存在みたいに見られるよね・・・わたしも長年派遣薬剤師として働いていて、自分の仕事にはプライドを持っているし、他の誰より要領よく仕事もこなしているんだけど。やっぱり派遣は派遣でしかないのよね、世間一般だと。
まあわたしはいずれお嫁にいく身分だし、そこまで気にしてないけど、男性ともなると話しは別問題だよね。いつの時代も男は朝から晩まで家庭の為に働いてみたいな風潮だし、派遣歴が長いと面接で突っ込まれるのはしょうがないと思うよ。結局面接する側も決してあなたを罵倒しようとしている訳じゃないと思うし、そんな数十分の面接で一人の人間の器とか実力の全てを見極められるとは思わないし。
でも結局その「正直薬剤師に向いていないと思う。」の一言に敏感に反応して、血が上ってしまったらもう終わり。あなたの負け、不採用決定。
そんな売り言葉に買い言葉みたいな姿勢で面接に望んでどうするの?雇用者としては些細なことにも耐えられない忍耐力の無い人間と思われるだけでしょ?
薬剤師に向いている向いていないの問題じゃなくて、あなたはもっと面接の意義を再確認する必要があると思うよ。