看護師7年目で、実家の近くに戻ってきたことを機に転職をしました。わりと大手の総合病院です。最初の契約では血管外科に配属ということになっていました。そして3か月過ぎたころに、師長と看護部長に呼び出されてしばらくの間、形成外科を手伝ってほしいと言われました。病欠と退職者が重なって、どうしても急遽、外科の経験者が必要だと言われました。私はそれ以前は循環外科にいたのでその関係で血管外科にいきたかったのですが、形成外科は特に興味はありません。看護部長にもいったのですが、誰か変りの人が入職するまでの間の短期だけでいいから、と言われました。
今週で2週目ですが、なんだか落ち着きません。血管外科だって3か月しかいなくてまだまだ覚えることだらけなのに、今はなんだかお客さん扱いというか、ほぼフリー業務に近いことをしています。なにしろ部屋持ちをしたところで、できない処置が多いわけで、でも新人みたいに指導者がついているわけでもありませんし。病棟のみなさんも「お手伝いの看護師」というスタンスで接してくるので、愛想は皆さんいいですが距離を感じます。まさかこのまま形成外科に自然配属を狙っているのでは?と思ってしまいます。
血管外科病棟の師長は「あなたが戻ってくるのを待っているから」とは言っていますが、私はどうすればまた自分の病棟にもどれるのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 転職して3か月で、応援として他の病棟に仮異動されらせました
質問
転職して3か月で、応援として他の病棟に仮異動されらせました14view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
病院の規定とか慣習とかによって変わってきますがが、転職したてのあなたに白羽の矢を立てるということは、あるいは病院サイドとしては、あわよくばあなたに形成外科にそのままいてもらいたい、という魂胆があるかもしれませんね。
でも決めるのは最終的にはあなたです。血管外科だって人手が足りないから配属があったわけでしょうし、今は形成外科が緊急で人を必要としているだけのようですからね。そこはどんなに管理サイドがごねても、あなたは毅然とした態度を取ればいいと思いますよ。
あるいは書面にしてもらうこともいいでしょう。向こうは「そんな大げさな、同じ病院内なのに」といってくるかもしれません。でも同じ病院内だからこそ、なあなあになってしまうこともありますね。書面での約束を要求することによって、向こうもあなたを言いくるめるのは難しいかもしれない、と思わせることができますよ。例え書面での約束を拒否されたとしても、「私は形成外科に残るつもりはない、あくまで血管外科にいる約束だ。」ということを再度アピールして約束を反故にすることを防ぐこともできるかもしれません。
せっかく新しい職場で頑張ろうとおもっていたところを、出鼻を挫かれるようなことになってしまって残念でしたね。でも、今のところで頑張ればまた血管外科に戻った時に役に立つこともありますよ。
前の病院が看護師の貸し借りを頻繁に病棟同士でやっていました。もちろん看護部長の命令なのですが。
はっきり言って、一看護師に「嫌です」という権利はないですね、残念ながら。それで結局辞めていった看護師もいましたよ。
私から言えることと言えば、早く血管外科にもどりたい、でなければ転職もやむを得ない、ということを看護部長にいう事です。契約書の配置では血管外科になっているわけですから、それを動かすのは向こうがルール違反なわけです。
それを「ちょっとの間だけ」といって気管を定めずに看護師を動かすのは、看護師の理解があるからできることですよね。よって、しばらくは形成で頑張って恩(?)を売っておいて、ある日「転職も考える」ことを言ってみるのです。
最初からこのセリフを言ってしまうと煙たがられるので、タイミングを見計らうことは大切です。ポイントは、「かなりこの病院に貢献した、でも私の最初からの希望は聞いてもらっていない、それなら残念だけど」、という流れを強調しましょう。