4月にクリニックに就職した看護師です。
今の職場から、内定時に大体の年収を提示してもらったのですが、働き始めてから実際にもらったお給料が提示されていた金額よりかなり低かったんです。
ボーナスも有となってましたが、長く勤めている先輩看護師に聞くと一度も支給されたことはないとのこと。。。それもこれも入社してから、給料の規定?が色々と変わった(○時以降は残業代出さない事にする、等言われました)からだと思います。
1年目の看護師で、現在手取り24万です。内訳は、基本給198,000、看護手当20,000、住宅手当25,000、残業代(平均)45,000ほどで、通勤手当は出ません。(通勤手当か住宅手当、どちらかしか支給できないとのこと)
年収換算すると、350万ほどです。
看護師としては、この年収はかなり低いと思うのですが、いかがでしょうか?
あまりに額が低すぎるようであれば転職を考えていますので、差し支えない範囲で皆さんの年収を参考までに教えて頂けないでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の年収が350万円ってかなり低い?
質問
看護師の年収が350万円ってかなり低い?41view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
年収350万は、クリニックでは一般的な金額ですよ。
私は東京のクリニックで働いていましたが、ボーナス込みでもそれくらいの金額でした。
内科、外科など一般的な科でしたら、手取りが21〜23万程度、内視鏡や透析など専門に特化していると22〜24万程度。
美容外科、訪問看護だと手取り25〜28万程度です。
病棟勤務経験は、クリニックの給料には反映されないことが多く、交渉しても低い金額に近い給料になってしまいますね。
クリニックで10年働いて、やっと年収400万円くらいになります。
クリニックでも、しっかりボーナスが出るところの方が多いですよ。しかし、勤務して1年後から支給されたり、金額が少ない可能性も。
退職金ありと書かれていても、3年勤務して2万円、10年勤務して10万など、非常に少ないです。
私はその後、地元の札幌に戻りましたが、もっと過酷でした。手取り16万〜18万、ボーナス2ヶ月分、年収350万以下当たり前で、常勤の求人が極端に少なく、ほぼパートの求人しかありませんでした。
急性期病3年目の看護師です。
私は手取りが30万弱、ボーナスが4ヶ月分以上は出るので、年収約500万くらいです。
残業が少ない割にはもらえている方だと思ってます。
周りから比べても少し多めにもらっている方みたいです。
小さなクリニックだと結構、もらえるはずだったものがもらえなかったりなんて事があるみたいですね。
お給料に関わらず今のところは辞められた方が良いような気がします。
クリニックなので夜勤もないですし、手当がその分つかないのもイタイですよね。
せっかくの資格なので、活かし方は自分次第ですよ!
2年目の現役看護師です。
ひどいですね。きちんと給料支払ってくれないところに、わざわざ長く勤める必要ないですよ。
転職先もすぐに見つかると思うので、早めに転職された方が良いかと。
私は現在療養型の病棟に勤務していますが、
基本給¥201000、夜勤手当¥60000(1回¥14000・月4〜5回)、看護手当¥25000、住宅手当¥15000、通勤手当¥20000、精勤手当¥15000、残業手当¥5000程度で、ボーナスが年二回、最低3ヵ月分は出るので、年収で約450万くらいでしょうか?
額としてはそこそこですが、残業がないのでこの金額で満足しています。
働く地域によっても金額にバラツキがあったりしますよね。