2歳児がいる女性薬剤師です。
タイトル通りの薬剤師の求人がありました。
しかも、好きな曜日で調節可能ということで。
面接にいって、週に3回くらいの午前中の仕事を希望していると言ったら、そのとおりのシフトを組んでくれるというのです。
けれども、正社員を調節するから私がシフトに入っている時間は何があっても入ってほしい、ということです。
働く場合は近くの保育園の一時保育を利用するつもりですが、熱がでたりした病児は預かってくれないので、何か対策を考えなければなりません。
そのくらいの条件は受け入れないといけないのかもしれませんが、子育て中大歓迎という割には理解をしてもらえていないような印象でした。
それとも、これが普通、むしろ、条件がよいのでしょうか。
教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 「子育て中のママさん薬剤師大歓迎の求人」の面接に行きましたが…
質問
「子育て中のママさん薬剤師大歓迎の求人」の面接に行きましたが…61view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
「急に休まれるのは厳しい」ということだと思いますが、お子さんだけでなく質問者さん自身が病気になることもありますよね。もしあなたが病気になった時も休めないということでしょうか。
子育てママ大歓迎の求人とは思えないです。
普通に週3回くらいのパートを探した方がいいのではないですか?
調剤勤務の薬剤師です。
子供が小さいころからフルタイムで働いています。
ある程度人数もいるし、子供がいることに理解がある薬局なので病気理由でも休みましたが、どうしても休めない時は病後児保育も利用しました。
ただ、病児保育代、結構高かったです。
パートならどうでしょうね…。
その薬局は本当にママ薬剤師を歓迎しているのか?というような感じですね。
小学生くらいの大きな子供さんがいる子育てママ薬剤師さんならいい条件の求人かもしれないですが、質問者さんくらいの小さな子供さんで、シフトには必ず入るというのは難しいですよ。
病児保育がなければ、子供さんがある程度大きくなるまで待つ方がいいんじゃないですか。
急な欠勤は困るというのは普通ではないでしょうか。
休む理由が子供の発熱であっても、急に休まれたら、特に人数が少ない薬局だと仕事が回らなくなるんで。
それでも、小さい子供さんなので病気などにはかかります。
最初から絶対に休めないのがわかっている職場は避けた方がいいと思います。
私なら他の薬局を探しますね。