ドラッグストアで働いている薬剤師のキャリアアップや昇給28view

ドラッグストアに今年入社したばかりの新米薬剤師です。給料の高さに惹かれてOTC専門で入社しました。

ランクが上がったり、店長ライセンスを取得したりすれば多少給料は上がりますが、それ以外で給料が上がるような要素が一切ないのが気になってきました。毎年いくらか必ず昇給するような制度もありません。

ドラッグストアは実力社会なので能力のある人、勢いのある人は店長になりSVになりと出世していける見込みがありますが、自分のような小心者にはそんなの無理な気しかしません。かと言って、このままずっと給料が上がらないまま何年もドラッグストアで働いていく気力もありません。

ドラッグストアの給料は最初はいいけど、昇給があまりないので頭打ちになるという話を良く聞きますが、これは本当なのでしょうか。このままドラッグストアで働き続けていいのか悩んでいます。

OTC専門で働いている薬剤師の方で、ご自身の経験等を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. arikata_201 2019/06/15 17:04

    某大手ドラッグストアの求人を見ていると課長レベルとかまでなれば年収1000万円だそうです。これは入社時の年収でのおよそ2倍です。これほどの給料をもらっている人が果たしてどれくらいいるのかは分かりませんが、出世できなくはないです。

    でも、周りを見ていると分かる通り簡単に出世できる所ではないと思います。私の知り合いには働き始めて10年目でやっと店長になれた人がいます。その間、階級が1度上がった時以外は少しも昇給していません。10年も働いていて1回しか昇給しないってかなりのものではないですかね。

    もしもキャリアアップを狙っているのなら今のうちからばんばん店長やSVにアピールしておきましょう。目立つ人ほど出世が早い傾向にあるのは否めません。

    また、どうしてもすぐに給料を上げたいのならいっそ転職してしまった方が早いかもしれません。
    私は働き始めて3年目で1度昇給し、それ以降は上がる見込みがなかったので4年目の途中で転職しました。後悔はしていません。むしろ正しい判断だったと思っています。

  2. houtyuu 2019/06/06 17:27

    私も給料の高さに惹かれてドラッグストアに就職した人のうちの1人です。薬の勉強をがっつりできる病院も良かったのですが、かなり年収が低いので諦めました。

    ドラッグストアでのキャリアアップが望めるか否かという質問ですが、ご自身のやる気と能力によるとしか言えません。出世していく人はどんどん出世していきますし、ただただ日々の業務をこなしているだけのような人は何年たっても平社員のままです。5年で店長になれる人もいれば10年経ってもただの社員の人もいます。

    給料が良いのは最初だけとはよく言われますが、努力次第ではきちんと出世できますよ。
    ただ、その道はかなり難しいでしょう。
    ほとんどの人は出世する前に辞めてしまいます。私も2年めで辞めてしまいました。

  3. ozuminamoto 2019/06/02 17:03

    ドラッグストアで働き始めて7年目の薬剤師です。
    私が勤めているドラッグストアでは能力、評価によって階級が上がっていきます。
    最初はもちろん一番下で、早くて3年目で階級が一つ上がります。私は3年目で上がり、給料が年間で25万円くらい上がりました。それから、5年目くらいの時に店長になるための試験を受けないかとお声をかけて頂き、6年目で店長として働き始めました。店長手当でこちらは年間で60万円ほど上がりました。それ以降は1円も上がっていません。
    店長までは普通に働いていればなることはできますが、それ以上となるとかなりの能力が必要とされます。そして、お察しの通り、ドラッグストアの給料が高いのは最初だけで中々昇給は見込めません。
    会社によっては管理薬剤師になると手当を貰える所もあります。ある程度までは昇給できるけど、それ以降は頑張らないと厳しい、というのが現実だと思います。

ページ上部へ移動する