ドラッグストア薬剤師ですが、レジ打ちが苦痛。転職したほうがいいでしょうか?103view

私は、自宅から車で5分で行けるドラッグストアに勤めている薬剤師です。
ここが最初の就職先で、現在では4年目になります。
給料も悪くありませんし、人間関係も特には問題ありません。(時々こじれることもありますけど・・)

ただ、わたしが今一番苦痛に感じているのはレジ打ちです。
特に私のいるドラッグストアは、かなりの繁盛店でお客さんも絶えずやってきます。
しかも大量買いされる方が多いので忙しい時間帯になると、かなりの列になります。
軽く3時間くらい続けてレジに立ちっぱなしなこともよくあります。
腰が痛くなりますし、声も枯れてきます。
しかもレジ打ちの何がしんどいかって、なかなか時間が経たないんですよね。。。
もう一時間くらいは経っただろうと思ってちらっと時計を見てもまだ15分しかたっていなかったりとか・・w
さらに最後レジを閉めるときのチェックで、金額が合わなかったときはかなりへこみます。
私は、薬剤師になって何をしているのだろう・・苦労してレジ打ちをするために必死に勉強して薬剤師になったのだろうか・・とよく考えます。
やはり、転職したほうがよいと思われますか?
薬剤師の資格がもったいないですよね?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

7件の回答

  1. oidaira 2019/06/05 13:18

    私もむかしドラッグストアで働いていたことがあるんだけど、最初のうちは質問者さんと同じ気持ちだったよ。でも私は意外と、慣れちゃうと全然平気だったんだけど。薬剤師として私はきちんとお客さんに聞かれた事以上のことを教えたし、それで患者さんにも感謝されていたから、そこまで思いつめなかったな。
    確かにみんなが言うとおり転職を考えるのがベストだと思うけど、ドラッグストアだからこそ医薬品だけじゃなくて、サプリメントとか色々な健康のための商品があるんだから、幅広く健康のアドバイス、提案ができる場所でもあるよね。そこのドラッグストアでも敏腕の薬剤師として、同僚からも、お客さんからも重宝されているわけでしょ?それだけ必要とされているんだから、もっと自分の存在意義をポジティブに持って働いてみてほしいな。だって、お客さんにしてみたら、この症状でどの薬を選んだらいいかとか、詳しい成分や副作用とかわからないでしょ?そんな時に頼りになるのが我々薬剤師なんだからさ。ドラッグストアで働くメリットもあるんだから、辞める前にもう一度よく考えて結論は出してくださいね。

  2. gbtiyoura 2019/06/04 11:55

    ドラッグストアでは、たいてい同じようなものかもしれないですね。
    その店で、薬品コーナーがどのくらいの規模を占めているのかという点によっても多少変わってくるかもしれませんが。

    でも、薬剤師らしい仕事をしたいと強く思っていらっしゃるのでしたら、調剤薬局に転職されても良いのではないでしょうか。
    だって、やる気があるのにそれを活かせていないってもったいないじゃないですか。

    最初は業務を覚えるのが大変かもしれませんが、それも慣れるまでだと思いますよ。
    初めての職場ということは、質問者さんは30歳前後ですよね?
    なら、まだまだ若いんだし、調剤業務もすぐに覚えられると思いますよ。
    いろいろと考えるのは良いことですが、こういうのは思い切りが大事な場合もあると思います。きっと、あとから「あの時思い切って決断して良かった」と思えるようになりますよ。

  3. utima_ju 2019/06/03 15:03

    ドラッグストアで働くこと自体は問題ないと思いますが、あまり薬剤師としての仕事がないんですね。
    それだったら、早くに転職して環境を変えた方がいいですよ。
    お給料は下がってしまうかもしれませんが、薬剤師としての知識や能力を最大限に活かせます。
    地域との繋がりも出来ますし、診療所やドクターとのやりとりも発生してくるので、医療従事者として働き甲斐を感じることが出来るのではないでしょうか。

  4. huziharu_t 2019/06/02 15:48

    薬剤師として働きたいのであれば、ドラッグストアよりも病院や調剤薬局で働いた方がやりがいを感じるかもしれません。
    ドラッグストアも調剤室を設けていたりすれば話は別ですが、調剤室のないドラッグストアで働く場合は他の社員とあまり変わらない扱いを受けるのは仕方ないことだと思います。
    薬剤師の資格を活かしたいのであれば、そのような環境に転職するしかないと思います。

  5. watazawa_2o 2019/06/01 16:36

    私も以前某大手ドラッグストアで働いてました。なんかペーパーだけの薬剤師みたいで、求められる薬剤師の仕事とはかけ離れた、誰でもできるような仕事も多くやらされてました。他の社員と同じように品出し、レジ打ちなどがメインで、第1類医薬品や要指導医薬品の品揃えもあまり良くなくて。花粉症の時期なのにあまり力を入れないし、セルフメディケーション税制度が始まったのに積極的に取り組もうとしないし。OTC医薬品の薬剤師しか扱えない商品は利益も高いし、ドラックストアにとってはメリットしかないはずなのに。
    ドラッグストアは日用品の単価が安い代わりに、医薬品などは医療用で処方されるものに比べると単価が高く設定されているものが多いので、売れるならどんどん売っていきたいと思うのが普通だと思うんですけど。
    さらに、他のドラッグストアへの異動の話が出たんですが、その時に勤務していた地域からかなり離れた場所で、そこでは薬局が近隣にあるために薬を売ることに積極的ではないお店だと聞いたんです。
    薬剤師としての仕事をしたいのに、お給料を貰っていてもやりがいを感じなくなってきました。
    このままだと薬剤師としての資格がもったいないと思って、調剤薬局に転職しちゃいましたよ。
    質問者さんも、薬剤師として働きたいのであれば、早めに転職した方がいいかもしれません。

  6. 79kasimura 2019/05/31 16:25

    もっと薬剤師らしい仕事をしたいのであれば、調剤薬局にチャレンジしてみても楽しいかもしれないですね。
    特に病院前の薬局は働き甲斐があると思いますよ。
    ドラッグストアのような、鬼のようなレジ打ちもありませんし。
    最初は、仕事を覚えていくのに少し力は要りますが。

  7. ougiiti 2019/05/30 5:13

    レジ打ちきついの分かります。並んでるお客さんがイライラしてるのも伝わってきますし、おっしゃる通りほんと時間が経たないんですよね。
    しかも、スピードを求められるけど最後に金額が合わなかったらそれも責められる・・・分かりますよ。
    それでも、時々ですが薬について質問してこられるお客さんもいらっしゃいますよね。
    そういう時は、なんだか嬉しくなってきちゃいますね。
    このドラッグストアにも、やはり薬剤師は居ないといけないんだって思える時もあリます。薬剤師の誰かが、そこに在籍していないといけないわけですからね。
    私はそう思いながら、自分の薬剤師の資格も無駄にはなっていないと思うようにしています。

ページ上部へ移動する