少し前になりますが、美容外科の求人に応募し面接をしました。そこの仕事はガーゼの交換や包帯交換が主で、それほど難しい看護技術は必要ないとのことでした。私はオペ室の経験もあり、仕事に十分なスキルもあると自信があったのですが、後日「不採用」の通知が届きました。正直、看護師はよっぽどのことがない限り採用されるものだと思っており、不採用の理由が理解できませんでした。
結局、その直後に個人病院の求人を見つけ、今はそこで働いており、美容外科のことも忘れていたのですが、最近「美容外科は美人の看護師しか採用しない。」という話を聞きました。以来、自分はブスの烙印を押されたようで悔しくて。たしかに私は美人ではありませんが、自分のスキルややる気よりも、容姿が重要視されたことが残念です。美容外科は本当に美人しか採用しないのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 美容外科の看護師の採用基準は、容姿?
質問
美容外科の看護師の採用基準は、容姿?276view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
美容外科のドクターが自分の顔に美容手術を施し「広告塔」になっているように、ブスな看護師を美人に大変身させ「広告塔」にしようと思う美容外科があったらいいのに。
そうしたら、私なんて即採用だろうな(笑)
もちろん、美容外科は容姿で合否が決定しますよ!
あと、年齢ですね。
若くて美人じゃないと採用されないですよー!!
でも、年齢が対象外でも超美人なら採用されるとかいうウワサもありますけど・・・。
美容外科は美人看護師が多いと言いますね。
多分、普通の病院とは求めているものが違うと思います。
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。
同じ看護師の仕事でも、美容外科は病院と収入もサービスの形態も少し違います。
美容外科は保険が適応されず自費扱いですし、病気ではないので患者さんではなく顧客になるので、提供するのは「医療」ではなく「医療行為を伴うサービス」に近いのでしょう。ですから、病院の建物、ドクター、看護師、全てが「1人でも多くの顧客を集め、満足させる。」ために構成されます。
例えば、美容院で働く美容師さんが素敵な髪型をしていたら、そこの美容院なら自分も美容師さんのような素敵なヘアースタイルにしてもらえると思うでしょう。
同じように、美容外科もそこで働くスタッフには、顧客の憧れるような人を置いておきたいと考えるかもしれません。
ある意味、美容外科の看護師も「広告」なのでしょう。
しかし、採用されなかったからと言って、あなたが美人ではないというわけではないと思います。
夜勤がなく、お給料のよい美容外科の仕事は、看護師にとても人気があり、少ない求人に多くの人が応募します。
ですから、自分よりもスキルの高い人がいた可能性もおおいにあると思います。