公立病院の成人内科病棟に勤めています。8年目になり、そろそろ主任に、と言われました。長く勤めていますが、特にいまの病院に執着もなく、気づいたら8年たっていて、このままだと定年までなにも変わりません。また、最近夜勤がきつくなって来たこともあり、今の病院を辞めようと思います。
色んな条件を見たところ、土日休み、給食あり、夜勤なしの保育園看護師と言う求人を見つけました。とても魅力的に思い、応募しようと思います。
そこで今、志望動機で悩んでいます。
私は独身で子育て経験もなく、また、病棟での経験も成人です。こんな私が採用されるには、志望動機をどのように書けばいいのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 保育園看護師の志望動機はどのように書けばいいでしょうか
質問
保育園看護師の志望動機はどのように書けばいいでしょうか132view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
小児科の経験なしで保育園に行くのはきついですねー。
他にも皮膚科、整形、脳外科、小児外科、歯科の経験または知識があった方がいいです。今まで園に勤めて、肘内障、歯根骨折、蜂下織炎疑い、急性こう膜下血腫疑い、ヘルパンギーナ等を発見し、受診に付き添ったり、保護者に受診を勧めました。
よく担任の先生にからも、ここに発疹があるんですけど、様子見ていいですか?とか聞かれることがあります。蕁麻疹と流行性の皮膚疾患の違いは自分で見て判断できないと。他の子にうつるかもしれないから保護者に連絡して、といったり、うつるもんじゃないから様子見よう、と園長と相談の上、指示を出します。ナースは一人ですから、看護診断の予測は他の人には頼れません。
これなんですかね?と担任から聞かれ、解らない、では信用されず、辛い思いをするでしょう。
まして、子育て経験がないと、寝かしつけ、子供の気持ちをそらせる声かけ、保護者対応も難しい。
それでもやる気で頑張る!と言う気持ちを記せば、きっと採用になるでしょう。
厳しいことを言いましたが、この業界厳しいんですよ、意外と。
長く勤めた病院を辞めて保育園に行くんですね。大きな決断ですね。主任を打診されたなんてきっと信頼されているんでしょうね。
条件が良いから勤めたい、は本音でしょうけど、向こうは良い印象を持たないでしょう。まず、違うことをやってみたいと言う本音を言って、子供と関わる仕事がしたいと言うのは言った方がいいですね。保育園看護師は、怪我の手当て、受診など、子供が心細い場面で関わることが多いです。子供が安心して受診、手当てを受けられるよう、声をかけてあげられる人を求めていると思います。この人ならうちの園の子供を任せたいな、と思わせるような志望動機を書くといいですよ。