病院勤務ですが、転職を考えています。
クリニックは、少ないスタッフの中で、連休は取れるのでしょうか?
年に1回位は、趣味の海外旅行に行きたいんですけど。
夜勤のある所には行きたくないので、クリニックかなと思っていますが、どうですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- クリニックの看護師、連休はとれる?
質問
クリニックの看護師、連休はとれる?24view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
当クリニックは院長自ら連休好きなので、毎年その時期に合わせてそれぞれ旅行に行ったり、帰省したりしていますね。
それでも、院長の人柄と腕が良いので、患者さんは文句も言わず通院してくれています。
どうしても休まなければならない時も、キチンと理由を言えば休みはもらえます。
私はこの職場がとても気に入ってます。退職する人も居ません。
うちのクリニックは連休取れますよ。
お互いさまですからね、時々リフレッシュは必要だと思っていますよ。
うちの院長もお休みのことはうるさくないので、いるメンバーで頑張ろう~というタイプなんですよ。
ですから、うちは順番に連休を取ってます。
連休欲しい時期がかぶった時は「要相談」となり、その後でちょっと面白くない雰囲気が流れますけども、仕方ないですよね。取れるだけラッキーと思わなきゃね。
忙しい時は、看護師だけではなく職員総出で対応しますから、何とかなるもんです。
だから、クリニックは職壁を越えて協力し合うので、皆仲良しですよ。
微妙です。
必ず取得できるかどうかは、その時になってみないと分からない所もあります。
採用面接時に確認する事をお勧めしますが、面接の時にいきなり有給休暇や連休は取れますか?って聞きにくいですよね。
何か、休みの事に気を取られている印象を与えてしまうかもしれませんものね。
そういう時に便利なのが、紹介業者なんですよ。
色々な病院やクリニックの情報をもっていますから、紹介業者さんを通じて確認するのが良いかもしれませんね。
あとは、入職してみないと分からないんですよ。
必ず、親分みたいな職員がいますから、その人にお伺いを取らないとダメだとか、ありますから。
いくら院長が「良いですよ」と言ってくれても、現場の親分がダメだって言ったら、もう取れませんから。
そこを無理に取ると、連休明けに恐ろしい事になっている場合がありますので、各々のクリニックの親分には十分にご注意を。
単純に長期休暇を取って海外旅行に行きたいと思うなら、人員がたくさんいる就業規則などのしっかりとした大きな病院の方がとりやすいかもしれませんよ。