夫の転勤に伴い調剤薬局へ転職活動をしている薬剤師です。前職はメーカー勤務で調剤経験はありません。
薬剤師の求人があまりない地域なので転職活動は難航しています。主人と時間を合わせたいので土日や夜診勤務はできれば避けたいです。
ひとつ気になる求人は、OTCを主に扱い調剤室も併設しているビルの中の薬局です。たまに処方箋をもってくる患者さんがいるのと、固定客が結構いるようです。
経営者である薬剤師が年齢的に現場から少し離れて、代わりに薬剤師を一人雇いたいようです。
待遇面は良くて、週末は休みで勤務時間も18時迄で残業もありません。しかし、私のような現場経験のない人間が一人薬剤師として務まるでしょうか。(最初は経営者の方も店に出てきて何でも教えると言っていますが)
薬剤師として視野を広げ、経験を積みたいと思っていますが、現実的に一人で勤務することはどうですか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤未経験で一人薬剤師、務まるでしょうか。
質問
調剤未経験で一人薬剤師、務まるでしょうか。87view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
チェーン展開をしている薬局に就職したばかりですけど、調剤未経験の人にはしっかりとした研修制度がありますよ。薬剤師の仕事はミスが許されないので、いきなり一人で何でも行うより、ゆっくりと確実に視野と経験を広げることができる職場の方が良いと思います。
オールマイティなベテランでないと務まらない薬局だと思えます。
その薬局の勤務時間の条件はよくても、勤務してからが大変だと思いますよ。薬剤師の仕事は簡単に覚えられません。調剤だけでも奥が深いのにOTCも扱っているとなると、一人でこなすのは難しいと思いますよ。
それに、質問者さんは女性ですよね。女性が一日中一人でビル内の店舗にいるのは精神的にキツいですよ。
ちょっと無責任じゃない?
未経験者を一人薬剤師にするって無謀。
何か事故があったら責任は全部あなたでフォローもしてくれないんじゃ?
忙しかったらトイレに行く時間も休憩する時間も無いとか。
病気になったらどうするの?
そんなところ私は嫌だ!
その薬局経営者の薬剤師はどれほど店に出てこられる予定でしょうか。薬剤師がOTCや調剤を一人で行うには最低でも5年くらいの経験が必要ではないでしょうか。新しい勤務先で新しい薬やOTCまで対応する自信は私にはありません。処方箋一枚にしても、一人で調剤監査投薬全部こなして責任を持たないといけません。調剤もOTCも経験が無い人にはとても難しい条件だと思いますけど。