調剤薬局で勤務する薬剤師です。
私の勤務する調剤薬局では額面上は週休2日なのですが、実際働きだすと日曜は休み、土曜日、木曜日は共に半日出勤でトータル週休2日です。祝日が休みの為、夏季休暇、冬期休暇というのはありません。なので年間休日日数というのは当番医などの休日出勤もあり100日ちょいです。微妙です。完全に週休2日だと思っていただけに…。
そして人員的に見て長期休暇などはよほどの理由がない限り取れそうにありません。海外旅行などはもっての他です。ゴールデンウィークやシルバーウィークを利用するしかありません。これならドラッグストアにでも転職しようか考え中です。
ドラッグストアの薬剤師の年間休日日数とかはどうなんでしょう?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストア・調剤薬局の薬剤師の年間休日、実際はどんな感じですか?
質問
ドラッグストア・調剤薬局の薬剤師の年間休日、実際はどんな感じですか?54view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
調剤薬局を経営しているものです。私は母(薬剤師)と私(薬剤師)と2名の事務員で営業している小規模な調剤薬局です。
私の祖母が亡くなった時には、母は葬式に参列できましたが私は仕事をしてました。調剤薬局では休めない理由が多々あると思います。お薬を切らしてしまうと命に関わるような場合もあるので休めないし、へたをすれば親の死に目に会えないかもという覚悟でやっております。
雇われ薬剤師ならそこは何とかなるかもしれませんが、そういう場所だということです。
どちらも一長一短あるとは思いますよ。私の勤務するドラッグストアでは正月も当然営業していますし、お盆やゴールデンウィークも休んだ記憶がありません。
週休2日とは名ばかりで休日出勤当たり前だったりします。半日出勤も結構ありますしね。祝日に休みがあるというのは羨ましい限りですよ。
やりがいとか楽しいからそういうのに騙されないでくださいね。休む権利を主張しましょう。
調剤薬局、ドラッグストア両方で働いた経験があります、
調剤薬局って意外に自由に休めないですよね。営業も門前なら病院の営業時間、都合に左右されますし、お医者さんがお盆も正月も営業すると言えばそれに合わせるというのが前提ですしね。
ただ、ドラッグストアの方が休みにくい印象ですよ。人員が十分でないギリギリの人数で営業しているところが殆どですし、当然祝日や休日の連休というのは繁忙期にあたるので休みは外しがちになりますしね。まとまった休みも取れなくはないですが、周りにかなり迷惑をかけて休むという感じです。ただ、多くの人が休む時を避けることが利点と言えば利点ですね。
求人票に書いてある年間休日とか実際に見ました?大手のドラッグに転職をお考えですか?自分は県内のみにあるようなドラッグストアで働いてますけど、年間休日がちゃんと守られるのは最初の1年ぐらいでした。正社員だし、当たり前といっちゃそうかもしれないけど、人が1人休めば出勤してほしいと声がかかり(そのぐらい人がいない)その代休もとれずに、ほんと身体が辛いから辞めようと思ってますけど・・・だから書いてるままを信じ切らないほうがいいですよ。もし考えてる会社があるなら、その会社をネット検索しておくことに損はないですので、あなたが入ろうかなとか思った所のは見ておいたほういいです。良い職場に出会えるようにお互い頑張りましょう(笑)
ドラッグストア勤務の薬剤師です。私の所は年間休日110日です。110日の内訳は、大体9日~10日間が月での休みとなります。月の日数が少ない月は8日間とかもあります。2月とか。
ただ、うちの会社は16日~翌月15日でひと月とカウントされますので、詳しく言えば2月16日から3月15日までが8日間となります。
もちろん不定休ですので、1日休んで出勤の時もあれば5日間、6日間出勤して休みというときもあり、すべてはシフトを作る店長などの腕前次第です。
質問者さんがお勤めの薬局の年間休日が実質100日とのことですが、ドラッグストアで100日だとしたら少なくもなく多くもなくという所でしょうか。
私は今の所でしか働いていないので、もし転職するとなっても110日以上ではないと嫌だと思ってますけど、それは今の所に慣れてしまっただけであって、最初から100日だったらそれで満足して慣れるものだと思います。
ドラッグストア業界でしたら大体100~110日間ぐらいでしょうし、質問者さんが1か月8日間ぐらいの休みでいいと思うならば良いと思いますよ。薬局からドラッグストアに転職して年間休日が大幅に増えるという期待はしないほうがいいと思いますけど。