総合病院の看護師です。交通費の支給額がカットされます…15view

小規模な総合病院に勤務する看護師です。入職して今年で4年めです。
入職以来ずっと2交代勤務で、電車通勤をしてきてました。交通費は実費支給だったのですが、今度から一律支給になるとの発表が病院からありました。人によってかなりの差がでてしまうことが問題となったようです。でも、交通費の支給額を突然変えてしまってもいいのでしょうか?まあ、突然といっても半年以上先のことですが。
規模が小さく個人病院に近いような病院なのでわりと「なあなあ的」な面があるのですが、入職の時の条件である交通費実費支給のシステムが変わってしまうのは、こちらとしても痛手です。皆で嘆願書をだすことも考えたのですが、今までの経験からも病院が決定した決まりを変えるとは思えません。このまま黙って受け入れるしかないのでしょうか?いっそ転職を考えたほうがいいでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. tamamusi_711 2019/06/05 16:39

    全額実費から一律支給ですか、きついですねー。
    私だったらどうするかな?どれくらい自腹で交通費を出さなきゃいけないかにもよるかな?
    病院側がそう決めてしまったら、もう変えてもらうのは難しいかも。
    従うか、それが嫌なら転職のどちらかしかないでしょうね。
    交通費云々よりも、一方的にこういったことを変えてしまうその病院の姿勢が受け入れられなくなったら、私だったら転職を考えるかも。

  2. yosimasa_0d 2019/06/02 15:52

    今まで全額支給されていた交通費が一律の額になってしまうなんて大変ですね。
    実費額と一律の額に大きな差はあるのでしょうか?

    お勤め先の病院に組合などはあるでしょうか?
    小さな規模の病院とのことなので、組合が無い場合は職員で話しあって上層部との会議などを開いてもらうことは可能でしょうか?
    たとえ決定を覆すことはできなくても、職員全体が不満に思っていることを伝えれば多少のアクションは起こしてもらえるかもしれません。
    もしかしたら一律支給の金額を少し上乗せしてもらえるとか。

    たいしたことではないかもしれませんが、できる事はあるかもしれませんね。

  3. motoike6187 2019/05/30 15:18

    まあ交通費自体は雇用側が支払うとの決まりはないので、違法性については全く問題のないことです。

    ただしあなたを含めて、交通費が実費支給という条件で就職を決めた人も多いと思います。それらの人については、病院側も単純に「一律」で振り分けるのではなく考慮はした方がいいかと思いますが。
    でないと、納得できない人や通勤費用がかかりすぎて結局は退職者がでないとも限りませんからね。

    ただ今後の見通しとしては交通費が一律支給や一部支給などの例は増えるのではないかと個人的には思っています。
    ある程度上限をつけないと、想定外の場所からバカ高い交通費をかけて通勤して来る人がいないとも限りませんからね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する