高時給のドラッグストアの薬剤師求人には裏がある?39view

数年前まで調剤薬局に勤務しておりましたが妊娠を期に退職し、現在は子育ても落ち着いてきたので復職しようと考えている薬剤師です。
復職するにあたり、調剤薬局でもいいのですが、近所にドラッグストアもあり通勤便利というのもあってとりあえずパート薬剤師として働こうと思っています。

ただ少し違和感があって、この近所にあるドラッグストアがやたらと時給がいいのです。調剤薬局の1.5倍から2倍近い時給で薬剤師を募集しています。これは本当なのだろうか?と思う日々です。
しかも募集は結構な期間募集されています。人手不足なのかな?なんて思っています。

ドラッグストアの薬剤師で高時給って何かあるんでしょうか?ブラック企業の典型で働き始めると安い給与になったりとかあるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. 64haniuda 2019/06/02 11:58

    ドラッグストアに限らず小売業はブラック企業が多かったのですが、最近では残業なんかも誤魔化せなくなってるようですね。
    意外に大丈夫だとおもいますよ。調剤の2倍程度なら許容範囲内だと思います。
    当然販売ノルマなどはあるでしょうけど、それはどこも同じですからね。パートとして働くのであれば気楽に受けてみていいのではないでしょうか?

  2. oyamatu 2019/05/31 9:49

    基本的には、ドラッグストア業界では薬剤師不足がまあまあ顕著な企業が多いのが事実です。
    なので第一類医薬品を扱いたいけど泣く泣く諦めているという店舗も多くあります。
    薬剤師の囲い込みをしている時期に運よく当たると、経験や実績関係なくいきなり高時給だったりします。
    あと、考えられるのは薬剤師が勤務していたのに、何らかの理由で突然辞めた店舗などは、当然第一類医薬品が薬剤師が不在の場合は永遠の不動在庫となりますので、そういった意味で高時給になったりします。いずれにせよ入社しないと分からないですけどね…。面接で聞いてもいいと思いますよ。

  3. iatonoi 2019/05/30 12:48

    私の勤務するドラッグストアチェーンでは、比較的に高時給で勤務出来ますよ。
    というのも、やはり人手不足は否めません。
    薬剤師に限らず登録販売者も足らないくらいなので、結局はそういうことなんだと思います。
    他の企業のドラッグストアでも働いたことがありますが、結局地域によって資格者が全然足らないということはよくあることです。薬剤師などの専門の資格がないと薬の販売すら出来ないですからね。給与が上がるのも致し方ないのだと思います。ある意味まともな会社だと思いますよ。
    ただ、面接時に給与交渉などの確認は必要かと思います。
    後は店舗異動なんかも聞いておくといいと思いますよ。

ページ上部へ移動する