介護施設のナースをしています。
本来2人体制でなくてはいけないのに、常勤は私1人しかいないので、今は派遣ナースに毎日来てもらうことで対応しています。
ずっと求人を出していたのですが、先日ついに一人の就職希望のナースが来てくれたんです!
私としては大歓迎だったのですが、所長が面接をした結果、「彼女は転勤族だったから断ったよ。せっかく仕事を覚えても、すぐに転勤されたら困るだろ」というんです。
数少ない応募だったのに転勤族という理由だけで断ってしまったことに、憤りを覚えました。
転勤族だからと就職を断るなんて、そんなこと他の職場でもあるのでしょうか?
いっそ私が辞めてやろうかというくらい、腹が立っています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 人手不足なのに、転勤族だからとナースの就職を断った所長…
質問
人手不足なのに、転勤族だからとナースの就職を断った所長…19view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
推測ですけど、施設長個人としては、看護師不足について深刻に考えていないのだと思います。
あなたがもっと看護師がもう一人いないと仕事がきついことをアピールしないと、それこそ施設長の希望通りの人が応募してくるまで永遠とあなたは一人で業務をこなすことになってしまいますよ。
介護施設ということは、施設長もきっと介護職経験者だと思います。なので、看護は介護に比べて仕事が楽だから大丈夫、と誤解されている可能性もあります。
あなたがするべきことは、看護師の仕事の大変さ、大切さを施設長に伝達することです。
施設長も大変さを理解できれば、そういった条件の人でもすぐに採用してくれると思いますよ。
私も転勤族ですが、そんなこと一回も言われたことないです。
「短期間でも構わないから、ぜひうちに!」と言っていただけることがほとんどです。
私が単に運がいいだけなのでしょうか…?
ナースの資格の良さって、どこでもある程度簡単に就職先を探すことができる、だと思っています。
ナースだからこそ、夫の転勤についていけるのだと思っています。
今後、断られることもあるかもしれないということですね。覚えておきます。
旦那の仕事の関係で、2~3年ごとに全国を対象とした転勤をしています。
その都度職場を変えていますが、確かに転勤族だと話すと就職を断られた経験はありますよ。
相手側としてみれば、せっかく仕事を教えても、一人前に働けることにはまた転勤してしまう、と思ってしまうのでしょうね。もうそれは事前に覚悟はしています。
そのため、今は派遣の仕事に切り替えて単発の仕事を請け負うようになりました。
なので、転勤族だからと断られる、というのは看護師でもよくあることだと私は思います。