薬局勤務の薬剤師ですが、治験をやりたいなと思って、SMOの治験コーディネーターの仕事に応募することにしました。
求人の紹介会社の人とも面接の練習などしましたが、まだ心配です(>_<)どのようなことを聞かれるのでしょうか?アドバイスとかください!
また、面接を受けた方のうちどのくらいが採用されるのでしょうか??
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 治験コーディネーター(CRC)
- みんなのQ&A
- SMOに転職!面接のアドバイスをください。
質問
SMOに転職!面接のアドバイスをください。44view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私が面接で聞かれたことを書きますね!
・治験コーディネーターに興味をもったきっかけ
・前の仕事でどんなことをやっていたか
・自分で判断ができないようなことが起きたら、どう対処するか
・患者さんと話すのが好きかどうか
・前の仕事で、周りの人達から、どのような性格だと思われているかなどの自分のキャラクター
・長所と短所
・治験コーディネーターがどのような仕事をするか理解しているか
・勉強が好きか
SMOの面接受けて、落ちたことがある者です。
前の方も述べている通り、やる気、大事です。
私はやる気があってもクールぶっちゃうところがあるんです。
そこ、敗因だって言われました(笑)
GCPって何か知っているかとか、治験を受託してから実際に開始できるまでの流れとか、患者対応の流れとか、その辺わかっているか聞かれることも多いと思います。
ちゃんと整理しておくとよいです。
また、わかりやすい順序でわかりやすく丁寧に話す、というのは大事です。
採用されたら、ICもらうときに患者さんに治験の説明するわけですからね
話があっちこっちに飛んだりは、しないように。
あとはしっかりとハキハキと話せればいいと思います。
ちょっと情報が足りなくてなんともアドバイスがむずかしいですが(^^;
面接に受かる割合は、採用の人じゃないからなかなかわからないです・・・。
でもCRCも結構足りていないので、結構採用はしてもらいやすいと思います。
未経験だったら、とにかくやる気が大事だと思いますよ。
これからJ-GCP、ICH-GCP、同意説明の仕方、治験の基礎的な用語、プロトコールの構成などなど、覚えることが多いですからね。
でも治験においては、併用禁止薬や併用が必須な薬などもあるので、薬剤師の知識は欠かせないです。なのでとにかくやる気を強調して、頑張ってください。
聞かれるのはやっぱり未経験だと、どうしてCRCになりたいと思ったかってことが一番重要なんじゃないですかね。
また、未経験だと思ってた仕事と違いました・・・って辞められても困るから、ちゃんとCRCの仕事がどんなものか理解をして応募しているのか、ってところも大事ですよね。
頑張ってくださいね。