前の薬局を辞めた理由を正直に面接で言うべきか?66view

薬剤師です。1年と少し勤めた調剤薬局を辞めて、転職活動をしています。
もうすぐ面接があるのですが、その時に前の会社を辞めた理由は聞かれるでしょうか?
1年しか勤めていないので聞かれるのではないかな、と思っているのですが、辞めた理由を正直に話すべきかどうか悩んでいます。

私の配属になった店舗は会社の中でも仕事ができる人が集められている店舗でした。
知識量が多いだけではなく、服薬指導や調剤、薬歴入力の速度がとても早く1日に50枚近く投薬してもその日のうちに薬歴を書く事ができる人ばかりでした。
私はあまり仕事を早くこなすことができず、仕事ができる人から見ると目障りだったようで、冷たくあしらわれるようになって気まずくなり辞めてしまいました。

このような理由ですから、面接で話すと『使えないヤツ』と思われてしまいそうです。
面接で辞めた理由は聞かれるかどうか、その理由をどう話すか。
わかる方お願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. nunome 2019/05/17 8:59

    転職経験のある薬剤師です。私も面接の際に辞めた理由を聞かれました。
    理由は薬局長が可愛い薬剤師だけを優遇して差別するのが嫌だったためですが『どうしても合わない人がいたので…』と濁しました。
    濁すことで自分の印象が悪くなる可能性も考えましたがそのように話したのは、前の方がおっしゃっているように、その薬局長の知り合いが次の会社にいたら困ると思ったからです。
    当たり障りのない言い方をしておくのが良いと思います。

  2. rokurouta 2019/05/16 11:38

    2回転職していますが、どちらも面接の際に前の会社を辞めた理由を聞かれました。
    ただし、一応聞いておくという程度であまり重視はされていなかったと思います。

    ちなみに私の辞めた理由は一つ目は社風が合わないため(薬歴や薬の管理が非常に適当で薬剤師として不愉快だった)、二つ目は主人の転勤のためです。
    どちらもありのままを話しました。

    全てを正直に話さなくてはならないということはないですが、嘘はつかない方がいいと思います。
    今回の質問者さんの場合でしたら『人間関係が上手く行かなくなったので辞めました』で良いと思います。どうしても合わない人間というのはいますので、その程度の理由で『人付き合いができない』などのレッテルを貼られるようなことはないと思いますよ。

    嘘をつかない方がいいという言うのは、薬剤師の業界は狭いので前の職場の人の知り合いが新しい職場にいることなどがあり、その場合に嘘がバレたらその方が信用をなくしてしまうからです。
    辞めた理由は聞かれた場合を想定して考えてから面接に挑んだ方がいいですよ。

ページ上部へ移動する